頭がふらふらするのはなぜ?女性のみに起こる症状もあるんです。
「頭が重い」と感じたり、「なんだかふらふらする」と思ったことありませんか?そういう時は気分も下がりがちですし、放っておいても大丈夫なのか、それとも病院へ行ったほうが良いのか。そもそも何が原因か気になりますよね。
これらの症状の原因はいくつかの病気が考えられるのですが、実は女性のみにおこる症状もあるんです。頭がくらくらしたり、ふらふらする原因や症状についてご紹介します。
頭が重いと感じる原因
「頭重感」は頭が重く感じたり、締め付けられているような感覚のことで、頭痛の一種に分類されます。頭重感を含め、頭痛の原因は様々で肩凝りやストレス、精神的緊張などの軽度のものから脳腫瘍や脳血管障害など二次的なもの、眼科疾患や耳鼻科疾患などの軽度の疾患に分けることができます。
頭重感の主な原因はいくつか考えられます。
緊張型頭痛
緊張型頭痛は頭重感の原因として比較的多い病気で、頭全体から起こることもあれば、首から後頭部にかけて起こることもあります。生じる痛みは激しくはありませんが、ふわふわしためまいが伴う場合もあり、めまいが強いと吐き気も生じます。
原因は不明な点が未だに多いようですが、長時間同じ姿勢を続けていたりパソコン作業などにより目や肩・首の筋肉に負担がかかり、筋肉の血流が悪化することが一つの要因と言われています。その他にも疲労や不何事などの心理的なストレスによっても、緊張型頭痛は起こると言われます。
片頭痛
偏頭痛は脈を打つように拍動性の頭痛であることが多く、ズキズキとした痛みを感じますが、頭重感が生じる場合もあります。身体を動かして頭の位置を変えると痛みが増すことが多く、吐き気を感じたり光や匂いに敏感になるなどの症状が伴います。
片頭痛が起きる前兆として、目がちかちかしたり目の前に模様のようなものが見えたり、眠気やあくびが頻繁にでたりします。また、頭重感を感じて横にならずにいると数時間後に片頭痛に変化して現れる、という場合もあるようです。
ストレス
ストレスは自律神経のバランスを崩し、頭痛のみならず様々な病気を引き起こす原因にもなります。ストレスが溜まることで自律神経のバランスが崩れることによって、筋肉が緊張状態になり血流の悪化します。それにより頭重感や頭がふらふらするといった症状を引き起こします。
また、ストレスは睡眠不足になる原因でもあり、睡眠不足になるとさらにストレスが溜まるという悪循環に陥ってしまいがちですし、悪化するとうつ病や統合神経失調症にもなる可能性があります。
低血圧
頭痛や頭重感を感じている方は低血圧である場合がとても多く、血圧の低下によって脳へ供給される血圧が減少しているために生じていると言われています。低血圧が原因で頭重感が生じている場合は血圧を上昇させることによって、解消することができます。
眼精疲労
目の疲れによって目がかすんだり充血する他に、頭重感や吐き気、肩凝りを引き起こすことがあります。眼精疲労とともにドライアイが伴っていると、目の疲れを悪化させる傾向があるため、パソコンやスマートフォンを長時間触る方はドライアイが誘発されがちなため、眼精疲労をより悪化させてしまいやすいです。
特にコンタクトレンズをつけている方はまばたきの回数が激減するため、注意が必要です。また、パソコンやスマートフォンを長時間同じ姿勢で見続けることは、身体にストレスを与えやすいですし血流を悪化させてしまう原因にもなるため、頭重感を引き起こしやすくなります。
病気による原因
頭がふらふらするのは病気が原因になってる場合があります。
副鼻腔炎
副鼻腔炎は鼻詰まりや鼻水、発熱の他に頭重感などの症状が生じますが、必ずしも鼻詰まりや発熱が起こるというわけではなく、頭重感や頭痛のみが起こるという場合もあります。
緑内障
緑内障はゆっくりと時間をかけて徐々に視野が欠けていき、失明の危険性もある怖い病気です。眼精疲労や目のかすみ、充血の他に頭痛や吐き気が生じます。
脳疾患
頭痛や頭重感が生じる脳疾患としては、くも膜下出血・脳内出血・脳梗塞・脳腫瘍・髄膜炎などがあげられます。頭重感が伴うことは稀で、頭痛と各疾患で特徴的な症状が併発することがほとんどのようです。
身体がふらふらする原因
身体がふらつくのは以下の4つが考えられます。
- 頭痛に関係している疾患
- 脳に関係している疾患
- 耳に関係している疾患
- その他
頭痛に関係してる場合
頭痛に関係している疾患は『頭が重いと感じる原因』でも書いた緊張型頭痛、片頭痛の2つが考えられます。緊張型頭痛は、首や背中などの筋肉が緊張することで血流が悪化し、めまいが生じるためにふらつくことがあります。片頭痛持ちの方は定期的にめまいを発症する場合があります。
明確な原因は分かっておらず、年に1回程度1~24時間めまいが続き、身体がふらついてしまうことがあります。
脳に関係してる場合
脳に関係している疾患としては、脳卒中と脳腫瘍があります。
- 脳卒中
脳の血管が破裂しれたり詰まることにより、脳に血液が回らなくなる病気です。症状としては、呂律が回らない・手足、顔に力が入らない・痺れ・視野が欠けるなどがあり、めまいや頭重感が続いている場合には脳卒中である可能性があります。脳卒中は命に関わる病気であるため、これらの症状がある場合には早期に治療する必要があります。
- 脳腫瘍
頭蓋骨の中にできる腫瘍のことを言います。頭痛やめまい、嘔吐・目のかすみ・視野が欠ける・手足、顔のしびれ・呂律が回らない・人の言葉の意味が理解できないなどがあり、脳卒中と似た症状が現れます。朝が最も痛みが強く、その後は徐々に痛みが軽減していくのが特徴です。
耳に関係してる場合
耳に関係している疾患としては中耳炎が挙げられます。耳の鼓膜の奥の空間が感染することによって炎症した状態を中耳炎と言います。耳漏や難聴などが主な症状で、進行することによってめまいや頭痛・顔面神経麻痺・耳鳴り・発熱などの症状がでます。それにより体がふらつく場合があります。
女性に考えられる原因
女性に特有の頭痛としては、更年期障害、月経前症候群等が考えられます。
更年期障害
女性はエストロゲンと言われる女性ホルモンが卵巣から分泌されることにより、女性らしい身体を作ったり、肌や髪を整え、妊娠や出産の準備をする必要不可欠なホルモンです。このホルモンが更年期とされる閉経を挟んだだいたい45~55歳の間の10年間の間で、卵巣の機能が低下し、それに伴ってエストロゲンの分泌量が減っていきます。
それによってホルモンバランスを崩してしまい、身体に不調をきたして様々な症状が合わられます。これが更年期障害です。更年期障害には身体的症状と精神的症状の2種類の症状があり、身体的症状として頭重感、めまい、たちくらみ、吐き気、耳鳴りが現れます。これに伴い身体がふらつくこともあります。
月経前症候群
月経前症候群は月経前に様々な症状が現れ、月経の開始後には徐々に和らいでいく病気です。現れる症状は人によって様々で、個人差もあります。頭痛や頭重感、めまいを感じる方もいれば情緒不安定になったり眠気、だるさ、腹痛、腰痛、むくみなどがあります。
頭痛によるものがほとんど・・・でも油断NG!
頭が重たいと感じる原因には様々な種類があります。
- 緊張型頭痛
- 片頭痛
- ストレス
- 低血圧
- 眼精疲労
- 副鼻腔炎
- 緑内障
- 脳疾患
脳卒中や脳腫瘍など命に関わる疾患の症状として頭重感や体のふらつきが出る場合もありますが、ほとんどは緊張型頭痛や片頭痛などの頭痛である場合が多いです。もし気になったり心配であれば病院へ行って診察してもらうようにしましょう。