【コスパ最高】重曹湯で喉荒れetc対策
ふだん使わない大声で、喉と声がガラガラに…!
36歳の兼業主婦(女性)、在宅でのPC内職に従事しています。子どもがまだ小さいので、この働き方のスタイルは非常に重宝しています。急病の折には作業を休めばいいだけの話ですし、フルタイム勤務の夫も「頼もしいなあ」と言ってくれます。
また、学校で保護者付き添いが必要な場合にもどんどん立候補して、課外授業などについていくことも頻繁にできます。最近は水泳学習を少し離れた市営プールで行うのですが、着替えなどの手伝い参加としてほぼ毎回のようにくっついていきます。
わいわいと楽しい数時間なのですが、一方でまだまだやんちゃな子が多いので「こらー静かにしようよ!先生の話聞いて!」「〇ちゃんそんな離れちゃダメだよ!」と声を張り上げることもしばしば。
帰宅すると、普段使わない大声を出しまくったせいで、喉がガラガラに荒れるようになってしまいました。
知覚過敏対策の重曹湯で、うがいをしてみた所…!
喉がひりついて痛いまま、就寝前に歯を磨こうとしてふと、作り置きの重曹湯が目に入りました。私は近年、年齢のせいで歯肉が後退し、象牙質が露出していわゆる知覚過敏の状態です。
歯医者さんに丁寧な磨き方を指導され、専用の歯磨き剤を使っていますが、これに加えて「重曹をお湯にとかして、さましたものをデンタルリンスのように使ってみて下さい。
口腔内を中性にするので、細菌繁殖を抑えられます。」とすすめられました。これを遵守して「重曹湯(ざまし)」で口を頻繁にゆすいでいるのですが、ふと「風邪をひいた時に重曹水や塩水でうがいをすると、抗菌効果があると聞いたことがあるな。喉の荒れにも効果があるかもしれない」と思い立ち、口腔内をぶくぶくとゆすいでそのまま、うがいをしてみました。
簡単・高コスパ!洗面所に重曹湯常備のすすめ
冷めた重曹湯は塩水と違い、独特の生臭さがあります。すぐに消え去るものですが、やはり初めのうちはうがいをすると「うわー、しょっぱいし臭いし…」と抵抗がありました。
ところが、こうして頻繁にうがいをしていると、ガラガラだった喉の荒れ・声の荒れがなめらかに回復していきました。プールの後、帰宅してすぐに重曹湯うがいを始めることで、その日のうちにすっきりと喉・声の荒れを治すことができるようになりました。
私はすっかりこの習慣が気に入り、半年以上も続けていますが、喉荒れ対策の効果は口腔トラブル対策なみにばっちり持続中です。重曹湯は、デンタルリンスや市販のうがい薬と違い、お安く簡単にできます。
私は一度やかんで沸騰させたお湯(こうすることで水自体殺菌できると歯科医に言われました)をキャリーマグに注ぎ、少量の重曹を一気にしゅわしゅわと溶かしています。あまりたくさんの作り置きはせず、一日以内に使いきってしまうのがよいでしょう。
喉や声の荒れ対策の他、私のように口腔内のトラブル対策としても、また風邪や伝染病の予防としても幅広く使える「重曹湯うがい」は、汎用性が高くまた気軽にできるのでおすすめです。しかもお湯が余ったら、そのまま洗面台のお掃除にも使えてしまうというコスパの良さです。
スポンサードリンク