しつみん

質の良い睡眠をとって快適な生活を。

寝る前の食事は肝臓に良い?太る原因とカロリーとは

寝る前の食事は普通に食べる食事と違い、一層美味しく感じられたりしますよね。でも寝る前の食事は体に悪い影響が多くて太りやすくなってしまうって聞いたことありませんか?実はそれって一概に言えることじゃないんです。

 

寝る前に食事を摂ることで肝臓の働きを良くしてくれる場合があるのをご存知ですか?それに太るというのも食生活そのものを改善すれば夜中に食事をしても太らないかもしれないんです。

 

 

肝臓の役割はとても大事なものだった

普段の生活では寝る前の食事は胃にも良くないし睡眠の質も下がってしまうからよくない、と聞くことが多いですが、肝臓にとってはいいことかもしれないという話があります。肝臓は生命維持をするために沢山の役割を持っています。

 

  • 代謝とは食事をした際に摂取したたんぱく質や脂肪、糖などを体内でエネルギーに変換して必要な時にそのエネルギーを体に送っています。
  • 解毒とは体に有害である老廃物、アルコールや薬品を体に影響のないように分解して解毒をしてくれます。
  • 胆汁の分泌とは老廃物を流す働きを持つ胆汁の生成と分泌をしています。

 

このように沢山の役割を持っている肝臓ですが肝臓の病気にかかると、この働きが上手く機能しなくなってしまいます。

 

肝臓に異常が起こると大変なことになる?

肝硬変という肝臓の病気があるのを知っていますか?1日2食、3食の食事をする人は夜ごはんから朝ごはんまでの時間が8時間~12時間ほど空いている人が多いと思います。

 

基本的には眠っている時間ですし、その時間は外からエネルギーを摂取することができません。ですが12時間食事をしていなくても肝臓がため込んでくれているエネルギーが生命維持をしてくれているんです。

 

しかし肝硬変もしくは他の肝臓の病気にかかってしまうと、エネルギーを肝臓が上手くため込んでおけず、就寝している体にエネルギーを送ることができなくなってしまいます。

 

寝る支度をして就寝をするというたった約8時間~12時間でも、肝臓に異常がある人の体の中は3日前後食事をしていないぐらいのエネルギー不足になってしまうんです。ですがそれに気が付かず生活をしている人は沢山いると思います。

 

肝臓の病気になってしまっても人間の体はいつもと変わらずエネルギーを欲しています。それでもエネルギーが足りないときは筋肉からエネルギーを持ってくるような作りになっているんです。筋肉は歩いたり何かを持ったり普段の生活で当たり前のように使っている大事なものです。

 

その筋肉が知らない間にエネルギーとして体の中に分泌されているって、とても怖いことですよね。毎日しっかり食事をしていてエネルギーが不足していないと思っていても、肝臓が上手く働いてくれないとそのエネルギーが体全体に回らず、体調不良や栄養失調、筋肉の衰えに繋がってしまいます。

 

なので常に体にエネルギーがある状態にしてあげることが一番いい方法なんです。体の中のエネルギーが寝ている間足りていないなら、寝る前に軽い食事を摂って補おうという治療法から寝る前の食事は肝臓にいい、とされているようです。

 

ただカロリーの多すぎるものや胃もたれを起こしそうなもの、刺激物は避けた方がいいですね。あっさりしていて200cal程の食事がおすすめです。あまりにも重たい物だと睡眠の妨げになってしまいます。

 

ですが毎日普段の生活にプラスして200calの食事をしているとカロリーオーバーになってしまいます。普段の食事から200cal分を減らして1日のカロリー摂取量を調節するようにしましょう3食の食事を毎回少しずつ減らせば、寝る前に200calの食事をしてもカロリーオーバーになることはありません。

 

ただ健康な体で毎日を過ごしている人が、肝臓のために寝る前に食事を摂る、となってしまうのは考え物です。それこそ1日1食寝る前にしか食事をしない人なら別ですが、健康な体の場合は1日3食の食事で寝ている間や長時間食べていない体に蓄えたエネルギーを送ることができるので単純にカロリーオーバーになってしまいます。

 

太るのはカロリーのせい

寝る前の食事は太る、ということはよく耳にしますが寝る前に食事をしても太ってない人もいますよね。太っていない太っているというのは個々の価値観もありますが、パッと見て標準体型の人で毎日夜食を食べているという人は結構います。食べても太らないよね、と言われる人はそれなりのわけがあります。

 

まず夜中にしか食事をしていないような総摂取カロリーが著しく低い場合や、沢山食べたら食べた分必ず動いたりしてカロリーを消費している場合などです。

 

体質もありますが、摂取カロリーが消費カロリーよりも多いことが当たり前の生活をしていたら、夜中に食べてなくても太ります。勿論寝る前の食事をしていても太ると言われていることにもしっかりとした理由があります。

 

寝る前の食事で太る理由

人間の体にはBMAL1と呼ばれるたんぱく質があり、このたんぱく質は脂肪を溜め込んでいく役割があります。このBMAL1は22時~2時が一番活発に働いています。22時~2時は朝起きて昼に行動をしている人だとそろそろ就寝する時間です。

 

0時に就寝する人が寝る前に食事を摂る場合は23時前後、この時間が一番BMAL1が活発な時間帯です。脂肪を溜め込みやすい時間に食事をしてそのまま寝てしまう生活をしている人は、BMAL1の働きのせいでどんどん脂肪が溜まって太ってしまう、と言われています。

 

また逆に一番脂肪を溜め込まないとされている時間帯は15時と言われています。15時は一般的におやつの時間とされていますがこのおやつの時間に食べたものは脂肪になりにくいんですね。

 

ただ、1日の食事が23時前後に摂る1食のみの人と1日3食おやつも食べる人とは脂肪が溜まりやすい時間云々があったとしても摂取カロリーは全く違います。もちろん人間が健康に過ごすためにも1日3食摂ったほうがいいです。

 

ですが1日3食食べている人が夜食と称して23時前後就寝前にまた食事をするのはわけが違います。それは摂らなくてもいいカロリーなんです。でも自分の体に必要なカロリーがどれぐらいで毎日どれぐらいカロリーを消費してくれているかわからないですよね。

 

カロリー消費には基礎代謝が関わってきます。基礎代謝は呼吸をしたり睡眠をしたり、何もしなくても働くエネルギーのことです。このエネルギーが働くとカロリーを消費してくれます。ですがこの基礎代謝が消費してくれるカロリーは年齢や体重によって変わってきます。

 

自分が何もせずにただじっとしているだけで費してくれるカロリーの他に、毎日運動をしている人や仕事で沢山動く人はもっとカロリーを消費していることになります。カロリー消費量が多くなるということは体がそれだけのカロリーを必要としているということです。

 

体を動かす人は体を動かさない人よりも多くカロリーが必要なんですね。逆にカロリーをそんなに必要としてないのにカロリー摂取が激しいと太ります。食事の時間も関係あると思いますが、時間を見直す前に自分の摂取カロリーと消費できているカロリーを考えてみましょう。

 

1日のカロリーの摂取量が少ないならば、寝る前人食事をしても劇的に太るということはないと思います。ただ、夜中に食事をしたいために朝や昼の食事を抜くのはよくありません。自分の体の健康を第一で考えるようにしましょう。

 

太る体より太らない体を目指そう!

肝臓に良いかもしれないと言われている寝る前の食事は、肝臓に異常がみられる人に良いというだけであって、しっかりと肝臓が働いてくれる場合はカロリーオーバーになってしまう可能性があります。寝る前に食べると太る、という説は必ずしもそうというわけではなさそうです

 

カロリーに気を付けていれば太らないかもしれません。ただBMAL1のことを考えると夜中に食べると太りやすい、とも考えられます。自分の体に必要なカロリー量を知ると太りにくい生活ができるかもしれません。

 

夜中に食べるご飯は美味しいですが、そのまま寝てしまうと胃も休まらないし消化不良を起こして太りやすくなってしまいます。日3食しっかりと食べるようにして、必要のないカロリーを摂取しないように寝る前に食事をするのはできるだけ控えるようにしましょう。

 

どうしてもお腹が空いて眠れないときは消化にエネルギーを使いにくいものや、体に優しいものを食べるようにしましょう。体の中を温めるものを摂取すれば睡眠の質も高まるかもしれません。

体の中から温まる体質に改善!?温めて飲むオーガニックフルーツ青汁を試してみました!

 

カテゴリー