しつみん

質の良い睡眠をとって快適な生活を。

咳が止まらない夜!原因は花粉?それとも風邪?

毎年春に沢山の花が咲いたりして花粉が飛び交います。今年から花粉症になったという人も少なくないのではないでしょうか?花粉症と聞くと鼻や目に症状が出ることが多いような気がしますが、喉にも影響がでて咳が止まらなくなってしまう症状もあります

 

 

今年も花粉の季節がやってきた

特に夜寝る時間になると咳が止まらなくなってしまうことがあります。しかし咳は風邪の時にもでる事があるので今年から花粉症になったという人は風邪なのか花粉のせいなのかわからなくなってしまいます。

 

簡単にいうと花粉を沢山取り込みすぎてしまうと花粉症になってしまうということです。しかし同じような生活をしていても花粉症にならない人もいるように花粉症にかかるのは個人差があります。花粉症の辛さは花粉症の人しか分からないですし、この季節だけという場合もあれば、一年を通して花粉症の人もいます。

 

症状もバラバラですが今回は夜中に咳が止まらなくなってしまう症状に注目してみました。今年はまだ喉への症状がなくても、来年再来年も続く花粉症は症状が変化する場合もあるので注意しましょう。

 

咳は風邪を引いたときだけの症状ではない

花粉症の症状は様々ですが簡単に想像できるのは鼻と目への影響が想像できます。本当は細かく色々あるみたいですが、主に多いのはこの2つの症状ではないでしょうか?喉が痛くなって咳が止まらない、と聞くと花粉症というよりも風邪の症状のような気がしてしまいます。ですが花粉症は実際に咳が止まらなくなることがあります

 

風邪と同じように眠ろうとしたときに咳が止まらずなかなか眠りにつけなかったり、寝ている途中で目を覚ましてしまったり…。特に今のような時期は寒い冬からポカポカ陽気の春に移り変わる頃なので、花粉症でなくても普通に気温差などで風邪を引いてしまう人は多いです

 

一見あまり違いがないように思う風邪と花粉の症状ですが、どういった症状でも違いはあるので自分の症状をしっかりと観察することで簡単に見分けることができます。

 

風邪

風邪を引いたときに出る咳は、痰が絡んでいることが多いです。痰が絡む原因としては菌が体内に入り込んでしまい、その菌の影響で喉の一部などが炎症を起こしてしまうことが原因です。

 

痰が喉に詰まっていると喋りにくいし、常に喉に違和感があり嫌ですよね。炎症が治ってくると自然と痰が絡む事も減ってくるので、薬などを使って炎症を和らげるようにすることが殆どです。

 

しかしただの風邪だと思って放っておくともっと酷い症状の風邪を引き起こすこともあり、夜中に咳で起きてしまうなんていうレベルではなくなってしまうかもしれません。

 

花粉症

花粉症で咳が出る時は風邪の時の症状とは違い痰の絡んでいない咳が出る事が多いです。花粉が喉に付いて痒くなったり、花粉症特有のサラサラとした粘り気のない鼻水が喉に流れたことで咳がでることが多いです。

 

花粉症は鼻水が止まらない!という人が多いですが、鼻が詰まって鼻呼吸ができなくなる人がとても沢山います。風邪を引いたときのような鼻声になっていたりして、しゃべりにくくなってしまうのも特徴です。

 

鼻で呼吸ができないということは口呼吸が主になってくるので、その口呼吸が原因で喉が乾燥してしまい咳が出るということもありえます。乾燥が原因で咳が止まらなくなってしまうと、余計に喉を痛めてしまい酷い場合だと喉から血が出てしまうこともあります。

 

咳のし過ぎで口の中に血の味を感じたことがある人もいるのではないでしょうか?昼間に仕事やお出かけで外出をしているときに、マスクをしていても咳をしてしまうことはあるかもしれませんが、寝ようと思って布団に入ろうとしたときに咳が止まらなくなってしまうのは何故なのか不思議ですよね。

 

夜になると咳込む原因はのどではなく鼻にあった

日中は鼻づまりが結構平気でも、寝転がるととたんに鼻がつまってしまうことがあります。そうすると必然的に口呼吸になってしまうので、そこから乾燥したり鼻づまりを起こした鼻水が寝転がっている為、喉の方へ流れやすくなってしまうこともありえます。そして先ほども話したように喉の痒みをどうにかしようと咳込む場合が高いです。

 

夜に咳込むことが増える、というのは眠る直前布団に入ってからが多いのではないでしょうか?だからと言って寝転がらずに椅子に座ったまま眠るというのは、睡眠の質を下げる原因にもなるのであまりいい方法ではありません。

 

根本の原因が鼻づまりからきていて、口呼吸での乾燥などか咳がでてしまうのであれば、鼻づまりをしないように対策をしてあげると多少は口呼吸が減り咳込むことが減るかもしれません。しかしそんな簡単に鼻づまりが改善されているのであれば、こんなにも花粉症の人は大変な思いをしていないかもしれません。

 

鼻づまりは鼻腔(鼻の穴の空間内)に空気の通り道を作ってあげると、多少は緩和されます鼻づまりがひどい時って鼻をかんでもかんでも鼻水が出る事がなく、鼻の奥が無駄に痛むことが多いです。鼻の中が乾燥している感覚ですね。むしろ鼻水が流れてくれた方が潤うかも!と思ってしまいます。

 

しかし鼻づまりは空気が通りにくいですが、鼻水がたれてくるときは空気の通りがいいんです。なので鼻づまりを起こしているときに鼻水を流れやすくしてあげると空気が通るかもしれません。

 

夜寝る時だけでもいいから鼻づまりを治す簡単な方法

鼻づまりを治すのは薬を飲んだり免疫が菌を倒してくれるまで難しいですが、私たちが自然に生活をしている中で自然に鼻水がでることがあります。温かいものを飲んだり、辛い物を食べたりすると自然と鼻水がでませんか?熱いお風呂に少し長めに入っていると鼻の空気の通りがよくなったりすることもあります。

 

眠る直前に食事をするのはあまりいいことではないですし、辛いものが凄く苦手という人も多いと思うので、鼻づまりがひどい日はいつもより熱めのお風呂に少し長く入るようにしてみましょう

 

そして寝る前に温かい飲み物を飲んだりしてから布団に入るようにしましょう。温かい飲み物は体をホッとリラックスさせる効果があるので、副交感神経が刺激されよりすぐに入眠できる体にしてくれます。

 

しかし眠る前に飲む温かい飲み物と言われるとココアやホットミルクなどが思い浮かびますが、毎日飲むにはカロリーが気になると思います。牛乳は飲みすぎてしまうとお腹が緩くなってしまうこともあります。

 

一番体にも負担がないのは白湯かもしれません。白湯は沸騰させたお湯を少し冷ましたぐらいの飲み物で、なにかを混ぜて作ったりするわけではないので簡単に作ることができます。

 

もちろん味がないので飽きがきやすいデメリットもありますが、何かを混ぜるわけでもないので温度が下がりにくく熱いまま体内に入れることが出来るので鼻の通りを良くするにもいいかもしれません。

 

味に飽きがくるのが難点なので、日によって白湯、ホットミルク、温かいお茶、など好きに飲んでみるといいかもしれませんね。鼻腔を広げて空気の通りを良くするために温かい飲み物を飲むので、温かく蒸したタオルやハンカチを鼻の上に乗せて温めてあげるのもいいかもしれません。

 

しかし鼻の上に乗せている間は動けなくなってしまうので、眠る前に布団の中で温めてみてもいいと思います。少し温めたらサイドテーブルなどにおいてそのまま眠りにつけば、鼻づまりを気にしたり口呼吸で咳が止まらなくなってしまうことも防げるかもしれません。

 

咳が続いて眠れなくなることは減らせる

風邪の症状とよく似た花粉症の症状もありますが、どっちかわからないという場合は咳の感覚などでどちらなのかをしっかりと理解しましょう

 

  • 痰の絡んでいる咳→風邪が原因
  • 痰の絡んでいない乾いた咳→花粉が原因

 

しかしこれも絶対というわけではなく、乾燥が原因で風邪を引いてしまった場合は痰の絡んでいない咳がでることも考えられます。花粉が原因の場合も風邪が原因の場合も、他の症状も見られると思うので他の症状も見ながらどちらか検討を付けてみましょう。もしかしたら一緒になっている場合も考えられます。

 

夜になると咳が止まらなくなってしまう原因は寝転がった時に原因がありました。しかし眠るときは横になるのが当たり前になっているので、これからは椅子に座って寝るようにする、というのは難しいです。

 

  • 鼻づまりを治すために温かい飲み物を飲む
  • 鼻の上に蒸しタオルを置くようにする

 

など鼻が詰まっている場合は口呼吸をしなくても済むように対策をしましょう。またマスクをしたり加湿器を置いておくのも乾燥を防ぐ方法の一つです。

 

温かい飲み物を飲むときは飽きがこないように色々なのものを飲んでも大丈夫です。できるだけ熱いまま飲む方がいいですが猫舌の人もいますし、急いで飲んで舌を火傷してしまってはいけないので注意しましょう。家で出来る温めて飲む飲み物は限度があるかもしれませんが、個包装になっているものを購入して長期に渡って飲むようにしてもいいかもしれません。

 

最近では体に良いと言われている青汁を温めて飲むことができるようになっているものもあるので、こういったものを色々と揃えておくと味に飽きがこず加えて健康にもなれるので一石二鳥の感覚です。温めて飲む青汁なんてあまり聞いたことがないけど…と興味を持った人はぜひ実際に飲んでみたレビューを読んで温かい青汁を知ってくれたら嬉しいです。

 

体の中から温まる体質に改善!?温めて飲むオーガニックフルーツ青汁を試してみました!

 

カテゴリー