良質な睡眠に必要なのは正しい入浴方法だった!入浴にかかせないアイテムとは?
良質な睡眠を取るためには入浴がいいよ、なんて話を聞いたことがあるかもしれません。入浴がいいよと言っても人によってはシャワーで済ませてしまったり、半身浴が体にいいから続けていたりと、入浴スタイルも生活に合わせて様々になっていることでしょう。
入浴することで睡眠にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?まず私たちがお風呂に入る目的としては体を清潔に保つためですが、それ以外に入浴をすることで、体の疲れを取ることができるのです。
良質な睡眠に入浴がいいのはなんで?
入浴で体を温めることにより、温熱作用という効果があります。これは体の血の巡りがよくなり、老廃物や疲労物質をしっかり排除してくれるので、体を温めるだけで疲れを解消する効果があるのです。
お風呂につかることで水圧の影響を受けるので、体が小さくなり、心臓の働きが活発になるのでより血液の循環がよくなります。
お風呂につかると体が浮くような感覚になることがあると思いますが、これは浮遊効果と言って普段は体を支えている筋肉がこの時は解放されるので、リラックス効果があるのです。
入浴で体と心の疲れを取り除くことで、就寝中に体がよけいなエネルギーを使うことなく、体を休ませることに集中できます。なので良質な睡眠が取れるのです。
合わせて入浴を毎日寝る前に行うことで、体の生活リズムが安定してきます。昼間は動き、夜はお風呂に入ったら寝るという自然な流れを体が覚えてくれるので、不眠になることもなく日常生活も健康に過ごすことができるのです。
入浴は就寝何時間前くらいに行うのがいいの?
入浴した直後のポカポカした状態で、眠りにつくのがいいと考えている人も多いようですが、そのままふとんに入っても実際はなかなか眠れなかったりします。なぜかというと人間が眠るためには適した体温があるからです。
私たちの体温は起きてから上がり始め、夕方頃ピークになると、夜にかけてドンドン下がっていきます。私たちの体は体温が下がると眠くなるようになっているのです。
入浴後の体の体温が高い状態で眠りにつこうとしても、体温が変わらない限りはなかなか寝つけないでしょう。なので入浴してからある程度時間をおいて体を適温まで下げる必要があります。
これは時間としては1時間から2時間程度がいいと言われています。時間は個人差もあると思うので徐々に調節してみてください。
入浴して体の体温を上げることに、そこから体温が下がるので寝つきやすくなるのですが、シャワーだけだと体温の上昇は難しいようです。できるだけ40℃前後の湯船にゆっくりとつかることによって高い効果を得られます。
38℃以下の低すぎても体温と変わらないのであまり意味がなく、反対に42℃以上と高すぎると目が覚めてしまいますので気をつけましょう。
お風呂を出てからの時間は部屋の室温を24℃前後で保ち、照明は明るすぎないように工夫することでスムーズに入眠できるので、一度試してみてもいいかもしれません。
入浴の効果を上げるためのアイテムがあった
入浴は湯船につかることで体の血行がよくなったり温まったりするので、疲れが解消できたり寝つきやすくなるのはわかりましたが、いざ実行するのって慣れないと大変ですよね。そんな時に使えるのがお風呂の入浴剤です。
入浴剤は日本の天然温泉を元に作られ、日本は古くから温泉で病気やケガを治療など健康のために温泉を利用していたと言われています。
入浴剤は現在では生活にかかせないものになっていて、健康に美容にと様々な効果が得られるようになっています。どのような種類があるのでしょうか?
無機塩類系入浴剤
保湿効果が高く、湯冷めしにくい入浴剤になっています。あせもやひび、あかぎれで悩む人向けの入浴剤です。
炭酸ガス系入浴剤
炭酸ガスは血管を拡張する効果があります。なので体が温まり代謝がよくなるので疲れが解消しやすくなります。
薬用植物系入浴剤
含まれる生薬により香りや効果が変わってきますが、リラックス効果のあるものが多いです。
スキンケア系入浴剤
保湿成分に優れていて、乾燥が気になる人向けの入浴剤です。表面だけでなく各層の内部まで浸透するものが多いので、お風呂を出てからも肌がしっとりとすべすべな状態を保てます。
入浴剤と合わせて疲れを解消したり、良質な睡眠を取るためにはお風呂の温度と湯船につかる時間が大切になってきます。40℃前後の湯船にゆっくり長くつかることにより高い効果が期待できます。入浴剤を入れたお風呂で試してみましょう。
シャワーだけですませているとどうなるの?
仕事が忙しくて時間がなかったり、気温が温かくなってくると、入浴をシャワーだけですませる人が増えてきます。お風呂につかるほうがいいのはわかるけど、シャワーだけだといったいどうなってしまうのでしょう。
体を温めることができない
シャワーだけですませてしまうと温熱作用や水圧作用、浮遊効果を得られないので、せっかく入浴しても体が温まらず寝つきがよくなりません。
お風呂につかることによって体の体温を上げ、下がったタイミングで自然に寝つけるようになるので、シャワーの日はなるべく減らしたほうがいいでしょう。
保湿効果が得られない
お風呂につかる習慣がないと代謝が悪くなり、体が冷えるので肌がかさつきがちになってしまいます。秋冬だけでなく、春夏もこれは変わりません。なので年中通してお風呂につかる習慣を作るのがいいでしょう。
体の疲れが取れない
お風呂につかり体を温めることでリラックス効果やストレス解消効果が得られます。シャワーだけだと解消されない場合が多いです。
疲れた体のまま眠ってしまうと、寝てる間に記憶の整理やホルモンバランスを整えるはずの体の機能が疲れの解消にエネルギーを消費してしまうため、起きた後も疲れが取れない場合があります。これでは良質な睡眠とは言えないでしょう。
入浴方法見直しが良質な睡眠につながる
毎日なんとなく行っている入浴が、私たちの睡眠にかかせないものになっているのです。入浴には体を清潔にしたり、体の疲れを取ったり、リラックスする効果があります。特に湯船にしっかりつかることで高い効果を得られるようになっています。
温熱作用
血液の循環がよくなり、老廃物や疲労物質を排除してくれて、体の疲れを解消できる。
水圧作用
お風呂につかると水圧の影響を受けて、体が小さくなり、心臓の働きが活発になるので血液の循環がよくなります。
浮遊効果
お風呂に使っている状態だと、体を支えている筋肉が緩むので、リラックスできるようになっています。
入浴後体が温まった状態で寝てしまうと、かえって目が覚めてしまう場合があります。これは人間の寝つきが体温と直接関係しているからです。
朝起きて夕方くらいかけて体温がピークになり、夜にかけて徐々に下がってくるのですが、人間は体温が下がるにつれて眠くなるようになっているのです。
なので入浴してから1~2時間くらいかけて体の体温を下げていき自然に眠りにつくようにするのがいいでしょう。室温は24℃前後に保ち、照明が明るすぎると覚醒してしまうので気をつけましょう。
近年入浴をシャワーだけですます人は多いですが、シャワーだけだと効果が半減してしまう部分もありますので、覚えておきましょう。
- 体を温めることができない
- 保湿効果が得られない
- 体の疲れが取れない
お風呂につかる習慣がない人は最初慣れるまで大変だと思いますが、良質な睡眠の第一歩はしっかり湯船につかることです。
入浴剤を使うことで体を温めたり、体の疲れを解消する効果、リラックス効果や肌の保湿効果を高めたりと種類にもよりますが幅広い効果が期待できます。ゆっくり眠るために一度試してみてもいいかもしれません。
@cosumeベストアワード受賞の話題の入浴剤の効果とは?「AYURAメディテーションバスα」を購入して使ってみたレビュー。