しつみん

質の良い睡眠をとって快適な生活を。

春先に起きてしまう夜寝られない原因とは…?

寒い冬も終わり、暖かい季節がやってこようとしています。冷えからも解放され心も穏やかになる季節ですね。しかしどうしても春先になると夜寝られないということはありませんか?

 

 

春先は寝られない季節…?

布団に入っていざ寝ようと思っても寝付けず無駄に時間だけが過ぎていきます。寝られない状況が続くと日中の生活にも影響が出てしまうので嫌ですよね。春になると寝られなくなってしまう人は少なくありません。気温が暖かくなるから冷えもないはずですし、体調を崩しているわけでもないのにどうして寝つきが悪くなってしまうのでしょうか?

 

それには体の外に問題があるのではなくて体の内側に問題があるのかもしれません。春に限らず季節の変わり目は心が繊細になります。環境が変わることも多く不安定になりやすいんです。

 

自分では平気と思っていても心は知らないうちにストレスをため込んでしまっているかもしれません。環境の変化は誰にでも起きることです。ストレス発散をしたり考え込みすぎないようにしましょう。

 

女性は季節の変わり目に弱く、自律神経が乱れやすくなってしまうんです。そこにプラスストレスがかかることで睡眠のリズムが崩れてしまうんですね。睡眠のリズムが崩れてしまうと夜にしっかり眠れなくなってしまって、昼に言いようのない眠気に襲われてしまったり仕事の効率も悪くなってしまいます。

 

季節の変わり目でもいつもと変わらずぐっすり眠れる方法があれば知りたいですよね。今回は季節の変わり目に負けない体を作るための方法をご紹介します。

 

寝つきをよくするために出来ることは?

寝つきを良くして睡眠で悩まない生活を手に入れましょう。寝ることに囚われず自然に眠くなる環境、体質を作るが大切になります。

 

(1)起きる時間を一定にする

毎朝決まった時間に目覚めていますか?平日は良くても休日はだらだら過ごしてしまったりしていませんか?一日や二日でも寝る時間が崩れてしまうと睡眠のリズムが崩れてしまいます。平日と同じ時間に起きろというわけではありませんが、誤差は二時間以内に収めるようにしましょう。

 

(2)リラックスする

寝る時に大切なのは穏やかな気持ちです。寝ようと意識したり考え込みすぎてしまうと脳が休もうとしてくれません。心配事はたくさんあるかもしれませんがなるべく忘れるようにしましょう。いい匂いのアロマを焚いたり、本を読んだりすると気がまぎれます。

 

(3)寝る前の時間を大切に

寝る前まで飲食したりスマホをいじっていたりしてませんか?自分の好きな事をして時間を過ごしていれば良いというわけではないです。寝る前の時間は脳と体を休めるための準備の時間と考えてください。できるだけ他人の情報を入れず、胃の中もリセットさせるようにしましょう。それだけでも睡眠の質は変わります。

 

(4)体を温める

春で暖かくなってきたからといっても、夜になるとまだまだ冷えます。お風呂から上がったら体を冷やさないように暖かい服装をしましょう。暖かい飲み物で体の中から温めるのも効果的です。体が冷えると考え方もマイナス思考になったり、寝つきも悪くなるので注意が必要です。

 

ストレスをためない体を作って悩み解決

いくら寝つきを良くしようと思ってもストレスが溜まっていたり精神的に参っていると考え込みすぎてしまって眠りが浅くなってしまいます。できることならストレスをため込まないようにしたいですよね。完全にストレス0にするには難しいですがため込みにくいようにするためには考え方を改善するのがいいでしょう。

 

(1)自己中心的になる

自己中心的と聞くとあまり良いようには聞こえないかもしれませんが、ストレスをため込まないようにするのにはとても効果的です。もちろん仕事をしていく中で相手のことを考え動くことも大切ですが、人間だれしも完璧になんでもできるわけではありません。最初は失敗するのが当たり前です。

 

仕事中は気をつかったりうまくいかないことも多いと思いますが、家で一人でいるときくらいは自分中心に世界が回ってるくらいの気持ちで楽観的に物事を考えてみるのもいいかもしれません。

 

(2)何に悩んでいるのかを整理する

悩んでいたり、もやもやするときは色々なことが重なってキャパオーバーになってしまうことが多いです。今自分が何について悩んでいるのか、何に躓いているのかを1個1個整理していきましょう。小さいこともすべてあげて優先すべきものは何か。自分一人で解決できる問題なのかを考えるようにしましょう。

 

(3)誰かに聞いてもらう

1人で考え込むより誰かに聞いてもらうことで解決の糸口が見つけられるかもしれません。考え方は人それぞれなので第三者の意見を聞いて参考にしてみるのも良いでしょう。ただ流されやすく人の意見を鵜呑みにしてしまうのは良くあません。自分の意見も大切にし決断をする時は自分で決めるようにしましょう。

 

季節の変わり目を気にせず眠るために

春だけではなくて季節の変わり目は何かと不安定になる時期です。季節の変わり目に関係なく強い体を作るために出来ることをしましょう。

 

(1)食事を気を付ける

ストレスがたまると暴飲暴食をしてしまったり好きなものばかりを食べてしまいがちですが、何も考えずに偏った食生活を続けていると自律神経が乱れてしまいます。できるだけ白砂糖を多く含むものや油物は抑えるようにして自然由来のものを食事に多く取り入れましょう。バランスよく一日三食食べることで精神が安定します。

 

(2)適度な運動を

運動は自律神経を整えるのにいいとされています。体を動かすことで体にちょうどいい疲労が残り、夜の寝つきも良くなります。

 

激しい運動でなくても大丈夫です。軽くジョギングしたりいつもより多く歩くだけでも効果があります。体を動かすことで頭もすっきりしますし気分転換にもなるでしょう。自分に合ってないほどのハードなメニューをこなそうとすると、ストレスを与える場合があるので無理はしすぎないようにしましょう。

 

(3)生活リズムを整える

人間は体の中に時計のように時間を調整して、眠気や空腹を感じるようになっています。個人差はありますが、基本のスタイルが朝起きて、夜眠る。一日三食なんですね。このリズムを崩してしまうと自律神経が乱れてしまったり、仕事の効率が悪くなってしまいます。生活のリズムをできるだけ乱さないようにしましょう。

 

朝日光の光を浴びて体内時計はリセットされます。薄手のカーテンにしたり朝一でカーテンを開けるようにしましょう。

 

夜ぐっすり眠るために出来ることとは?

季節の変わり目は寝つきが悪くなってしまいますよね。それは自律神経が乱れたり、ストレスがたまりやすかったりするからなんです。特に春は新生活が始まりストレスがたまりやすくなってしまいます。

 

季節の変わり目でも問題なく眠れるように寝つきをよくする方法を試してみましょう。

 

  • 起きる時間をなるべく一定にする
  • リラックスする
  • 寝る前の時間は大切に、寝る準備の時間と意識するようにする
  • 体の冷えは大敵、温めるようにする

 

寝つきが悪くなってしまう理由の1つにストレスもあります。ストレスをなくすのは難しいですが、ストレスのたまりにくい体を作ることはできます。

 

  • 自己中心的な考え方をしてみる
  • 何に悩んでいるかを整理して優先順位をつける
  • 抱え込まず誰かに聞いてもらう

 

春だけではなく、季節の変わり目は自律神経が乱れやすく寝つきが悪くなってしまうことも多いです。体調管理をしっかり行うようにしましょう。

 

  • 一日三食バランス良い食事をとるようにする
  • 適度な運動を
  • 体内時計を正すために生活リズムを整える

 

環境や周りの人が変わってしまうのは誰でも不安ですし、慣れないものです。この状況をマイナスに捉えるのではなくてポジティブに捉えるようにしましょう。

 

一日の疲れを癒して、心地い睡眠をとるために入浴を毎日してみましょう。湯船にゆっくり浸かって頭の中でごちゃごちゃしてるものを一つずつ解消し、リラックス空間で体をやすめます。その時入浴剤もこだわるとさらに効果もアップしますよ。

 

@cosumeベストアワード受賞の話題の入浴剤の効果とは?「AYURAメディテーションバスα」を購入して使ってみたレビュー。

カテゴリー