しつみん

質の良い睡眠をとって快適な生活を。

お風呂場での瞑想が睡眠に効果的だった!

以前から瞑想ブームでたくさんの雑誌やTVなどで瞑想が取り上げられています。最近はお風呂で瞑想すると睡眠にいい、なんて言われていますが、どのような効果があるのでしょうか?

 

 

そもそも瞑想っていったいなんなの?

瞑想はメディテーションとも呼ばれ、現在は心理療法のひとつになります。始めはヨガと一緒にされたり、あやしいとか現実離れしたものという位置づけでしたが、現在は脳科学の分野でも効果が証明されているのです。

 

元はうつ病を治すために開発されたのが、記憶力がよくなったり、集中力や想像力が上がったりするということで注目され一気に広がり健康法としてブームになっていったようです。

 

瞑想で大切なのは「今」自分が何をしているかを感じることです。日々の生活の中での感覚を大事にしていくだけで、わざわざ静かな部屋で正座しなくてもプチ瞑想ができます。

 

例えば今目にうつっているものや周りから聞こえてくる声や音。空気のにおいはどうなっているかや歩いている時の足の裏の感覚など、五感を意識することです。雑音しか聞こえないという人もいるかもしれませんが、目を凝らしたり耳を澄ませばいつもと違う景色が見えてくるでしょう。

 

私たちは普段の生活の中で、そんなことを意識する瞬間があるのでしょうか。自分の感覚が薄くなると自分を見失い、日々の生活におもしろみがなくなってきたりします。

 

今の体の感覚を丁寧に感じていくと、頭がすっきりした感じになりリラックスできるので、瞑想の世界へ入ることができるのです。

 

お風呂場での瞑想が睡眠にいいワケ

お風呂は誰にも邪魔されずゆっくりと過ごせる空間なので、瞑想にはぴったりの場所になります。瞑想も入浴もどちらも心と体を落ち着かせる効果があるので、同時に行うことで寝つきがさらによくなります。

 

できれば温泉で行うのが自然環境の中なので一番いいのですが、難しい場合はお気に入りの入浴剤を入れるだけでも雰囲気が変わります。

 

ぬるめのお湯にゆっくりとつかりながら目を閉じ、楽な姿勢で腹式呼吸をします。呼吸を意識しながら体の疲れを抜いていきます。

 

手から足まで全身でお湯の温かさを感じながら、お湯の中に自分が溶け込むような、浮かぶような感覚をしっかりと感じていきましょう。副交感神経が優位になるので心と体が両方ともリラックスした状態になります。

 

この時に頭に浮かんでくる考えは抵抗せずそのまま感じて、なるべく今の呼吸に意識を向けていきましょう。時間をかけて行えば、頭がすっきりしてくるはずです。

 

お風呂の温度は自分の体温+2℃くらいがちょうどいいです。40℃以上の高い温度になってしまうと、交感神経が優位になり体が緊張してしまいます。体がうまく温まらなくなるので、リラックスした状態になるのは難しいでしょう。

 

お風呂で瞑想を行うことにより、心も体もリラックスした状態になるので、自然と眠ることができます。体や頭の疲れも取れ、次に日からも元気に過ごすことができるでしょう。

 

意識高い人が瞑想するのはなんで?

瞑想が有名になった理由は、apple社のスティーブ・ジョブズやビルゲイツなどの著名人や有名企業の研修でも取り入れられているからかもしれません。

 

ビジネスで成功したいという人の中でも、瞑想はかかせない習慣のひとつになっているようです。なぜ彼らはそこまで瞑想にこだわるのでしょうか?

 

人間は脳の持っている機能を、約25%しか使えていないと言われています。しかし、瞑想することによって、残りの75%が活性化されるという研究が最近あきらかになってきたのです。

 

瞑想だけでなく、ただぼーっとしているだけでも、この75%の能力が使えるようになると言われています。日本社会では特に時間を無駄にすることが毛嫌いされています。少しでも効率よく、早く結果を出すことが最優先されているからです。

 

ぼーっとすることにより能力が開花するなんてびっくりですが、がむしゃらにがんばっていても75%の能力は使えないのです。

 

なので75%の能力を使えるように、成功者に習って瞑想を始める人が増えているようです。日本人はせっかちな人が多いので、慣れるまでは難しいかもしれませんが、試してみる価値はありそうです。

 

瞑想が苦手な人はぼーっとするだけでも効果があるみたいなので、行きづまった時くらいはのんびりしてみたほうがいいかもしれません。

 

瞑想を続けることで心が整理され、潜在能力も開花されるみたいなので、少しづつでも自分と向き合う時間を作っていきましょう。

 

瞑想しなくても入浴で睡眠の質はUPする?

実は瞑想しなくても入浴するだけで、質のいい睡眠が得られるようになっていますお風呂にしっかりつかることで、これだけの効果があるのです。

 

温熱効果

お風呂に入ると血管が広がり、全身の血の巡りがよくなるので体が温まります。それにより老廃物の排除や疲労物質を解消しやすくなります。体が温まることで体温が下がった時に眠りにつきやすくなるのです。

 

水圧効果

温かいお湯と水圧がリンパを刺激して、代謝を上げてくれる効果があります。同じく体を温める効果があるので寝つきがよくなります。

 

浮力効果

お風呂の中では体重が本来の9分の1くらいまで軽く感じるようになります。これは浮力効果といってお風呂の中で体が浮いたように軽くなり、リラックス効果があります。疲れがたまりすぎると睡眠の質が悪くなるので、たまった疲れを解消できます。

 

他にも入浴中にマッサージやツボを押したりすることで快眠しやすくなります。人によって合う方法が変わってくるので色々試してみるのがいいでしょう。

 

瞑想も入浴も睡眠には効果てきめん

瞑想が有名になるまでは、なんだかよくわからなかったり、あやしいイメージがあって興味がなかったも人多かったと思います。

 

現在は心理療法のひとつとして脳科学的にも効果が証明されているのです。うつ病や認知症の治療方法としても取り入れられているので、不思議なイメージはなくなってきていると思います。

 

特にお風呂での瞑想はダブルで睡眠の質をよくする効果があります。入浴と瞑想は両方とも心と体の疲れをとり、リラックスさせてくれるので、同時に行うことでより質のよい睡眠になるでしょう。

 

(1)ぬるめのお湯にゆっくりとつかりながら目を閉じ、楽な姿勢で腹式呼吸をします。

(2)呼吸を意識しながら体の疲れを抜いていきます。

(3)手から足まで全身でお湯の温かさを感じながら、お湯の中に自分が溶け込むような、浮かぶような感覚をしっかりと感じていきましょう。副交感神経が優位になるので心と体が両方ともリラックスした状態になります。

(4)頭に浮かんでくる考えは抵抗せずそのまま感じて、なるべく今の呼吸に意識を向けていきましょう。時間をかけて行えば、頭がすっきりしてくるはずです。

 

有名な経営者やビジネスマン、有名企業でも瞑想を取り入れている人は多いです。

 

人間の脳の能力には限界があり、約25%しか使えないと言われています。残りの75%は4ほとんど使えないらしいのですが、瞑想をすることによって、この75%が活性化すると言われています。

 

瞑想が苦手な人は、ただぼーっとするだけでも同じ効果が得られます。

 

日本人はせっかちな人が多いので、慣れていない人は瞑想やぼーっとすることに抵抗があると思いますが、アメリカ人の成功者はみんな瞑想を生活習慣に取り入れています。

 

才能を開花させたいなら試してみてもいいかもしれません。瞑想をしなくても、入浴で睡眠の質をUPさせることは可能です。しっかりお湯につかることで充分な睡眠効果が得られます。

 

  • 温熱効果
  • 水圧効果
  • 浮力効果

 

入浴で瞑想を行う際に、一緒に入浴剤を使うとさらに効果が上がりますいい香りは瞑想状態に入りやすくなるので、積極的に使ってみてもいいと思います。最近ではお風呂で瞑想できるように作られた入浴剤もあるので、一度調べてみてもいいかもしれません。

 

@cosumeベストアワード受賞の話題の入浴剤の効果とは?「AYURAメディテーションバスα」を購入して使ってみたレビュー。

カテゴリー