しつみん

質の良い睡眠をとって快適な生活を。

寝るときの照明、真っ暗と豆電球結局どっちがいいの?

寝るときの部屋の照明はどうしていますか?人によって寝やすい照明の明るさは違うと思います。人が家に泊まりに来た時、自分は真っ暗が良くても相手が豆電球じゃないと寝れないという人で、どっちが寝づらい思いをした…なんて経験ありませんか?

 

 

寝るときの照明あなたは何派?

今までの家庭環境や睡眠のとり方で照明の明るさ等に個人差は出ますが、良質な睡眠にはほんのり明るいのと真っ暗、どっちの明るさがいいのでしょうか?とても疲れてしまっている時や、部屋を暗くするのが怖い時、電気をつけたまま寝たりしていませんか?

 

明るい部屋だと安心感が生まれるような気がしますが、良質な睡眠には良くありません。人間は暗くなると、睡眠ホルモン「メラトニン」が分泌されます。ですが、部屋が明るい状態だと体が夜だと認識せず睡眠に入るまでに時間がかかってしまいます。

 

目を閉じていても光は瞼からわずかに入ってくるので、しっかり体を休めたということにはなりません。寝るときは部屋を真っ暗にするか、豆電球にするか、睡眠にいいのはどっちでしょうか?

 

この二つどちらにもメリット、デメリットがあって絶対にこっちがいい!というのはないんです。自分がどっちのほうがいい睡眠がとれるのか、生活スタイルにあっているのかを試してみるのもいいかもしれません。

 

電気のつけっぱなしは絶対にダメ!

明るさがないと寝られないからと言って明るすぎる照明は良くありません。蛍光灯や大きい電球などの光は良くありません

 

(1)体がしっかり休まらない

先ほども言いましたが、人間は明るい場所にいると活動的になり、暗くなると脳が、夜だと認識して体を休める準備に入ります。睡眠ホルモンを分泌するんです。しかし、夜になっても明るい部屋にいると脳は休む時間だと認識しません。

 

なので明るい部屋で寝てもしっかり体が休まったわけではなく、仮眠や気絶と同じような、疲れがたまって意識を失った状態になるだけなんです。

 

(2)電気代がかかる

一日中ずっと電気をつけているわけですから電気代も倍になります。ひと月の電気代はそこまで大きく変わらなくても積み重なると結構な額になります。電気代だけではなく、電球の消耗や劣化も早くなるので、その分の費用もかかっていしまいます。

 

最近では省エネの物や寿命が長いものもありますが、夜もずっとつけている計算ではありません。

 

(3)太りやすくなる

照明は肥満に関係ない、と思うかもしれませんが関係しているんです。電気をつけたまま寝る人は電気を消して寝る人に比べ、2倍肥満率が上がるという結果が出ています。

 

これは寝るときに出る睡眠ホルモンであるメラトニンが分泌されるとき、満腹感を増殖させるレプチンというホルモンの分泌がうながされます。その時に食欲につながるグレリンというホルモンを抑えてくれる働きもあるんです。しかし部屋が明るいと分泌がされにくくなり、常にお腹が空いている状態が続いてしまいます。

 

部屋を真っ暗にして寝るメリット・デメリット

部屋が明るいとダメなのはわかりましたよね。では逆に部屋が真っ暗の状態で寝るのはそうなんでしょうか?

 

メリット

(1)メラトニンが分泌されやすくなる

寝るぞ!となった時部屋を暗くすれば、体や脳も寝るんだ、という認識をしてくれます。そうすると睡眠に大切なメラトニンが分泌され、良質な睡眠をとることができます。

 

(2)生活のリズムが体に叩き込まれる

暗くしたら寝る、という生活を続けて体が慣れればだらだら起きていたりすることもなくなります。部屋を暗くしたら目を閉じ体を休めよう。と意識をすれば自然に眠気がやってくるようになります。

 

デメリット

(1)恐怖心が生まれる

人間は本能的に暗闇を怖がる習性があります。何も見えない状態なので敵や危険があるのではないかと勝手に思ってしまい、緊張状態になりすぐに睡眠に入れない場合があります。これは本能的なものなのでなおそうと思ってなおせるものではありません。暗闇で恐怖を感じてしまう場合はやめたほうがいいでしょう。

 

(2)暗すぎると朝起きられない

暗闇で睡眠ホルモンが出るように、朝は日差しを浴びて脳を起こしたり体のリセットに繋げます。少しでも明かりが入るのが嫌で、遮光カーテンを使ったりアイマスクをして寝てしまうと、脳や体がずっと夜だと認識してしまい、朝の目覚めが悪くなってしまいすっきり起きることができなくなってしまいます。

 

部屋を暗くするのはいいですが遮光カーテンや視界を遮るのはあまり効果的ではありません。

 

豆電球をつけて寝るメリット・デメリット

次は豆電球のメリットデメリットを見てみましょう。赤ちゃん電気なんて言ったりもしますよね。暗闇を怖がる赤ちゃんを優しく包むように優しくまぶしすぎない明かりです。

 

メリット

(1)安心感がある

私たちの祖先は昔、家がなかったころ月の明かりで夜を認識したり、外でたき火をして外敵から身を守って生活、進化してきました。なので真っ暗闇では恐怖を感じてしまい、逆に炎のようなオレンジ系の明かりは自然と警戒心や緊張をほぐしてくれるんです。リラックスした状態で睡眠に入ることができます。

 

(2)電気代もそこまで高いわけではない

一晩中電気をつけっぱなしにするわけですから電気代も心配になりますよね。豆電球を一晩中つけていると1日の電気代は1円ほど上がるだけです。31日毎日つけていても、1か月31円上がるだけです。単純計算で1年370円ぐらいしか変わりません。積み重なると多いような気もしてきますが、他で節電すればすぐ賄えるレベルでしょう。

 

デメリット

(1)明るすぎる

祖先は月明りくらいの明るさが良質な睡眠に最適と認識して、成長してきました。なので寝るときに明かりがあるのはいいことなんですが。豆電球だと明るすぎてしまうんです。

 

しかも月と違って、部屋の上についているので明かりが瞼越しでも入ってきたしまいます。研究結果で豆電球くらいの明るさでも睡眠ホルモンに影響があるという結果がでています。光が強すぎる電球では蛍光灯を付けているのと同じくらいの悪影響があるかもしれません。

 

(2)消し忘れ

ただでさえ慌ただしくなる朝、柔らかい電気なので、朝になると日光が勝ってしまい豆電気をつけていることを忘れてしまいます。そのまま出かけてしまい無駄な電力と電球の消費になってしまいます。電気代がそこまで高くなくても、1日中ずっとついていると電気代もかかってしまいます。

 

どっち正解かは個人による!やりすぎはNG!

寝る時の照明は睡眠にとても関係が深く大切なものです。部屋が明るすぎてしまうと睡眠屋体に悪影響を及ぼしてしまいます。

 

  • 体が夜だと認識せず体が休まらない
  • 電気代が多くかかる
  • ホルモンが崩れ太りやすくなる

 

就寝時の照明の状態として、真っ暗にする、豆電球をつけて寝るという2パターンがあります。どちらもメリットデメリットがあるので、一概にどっちがいい!ということはありません。自分のスタイルに合った方法にしましょう。

 

真っ暗にして寝るメリット

  • 睡眠ホルモンメラトニンが分泌されやすくなる
  • 生活リズムが整いやすくなる

 

真っ暗にして寝るデメリット

  • 本能的に恐怖心を感じてしまう
  • 暗くしすぎると朝起きられなくなってしまう

 

豆電球のメリット

  • 安心感を得られる
  • 電気代もそこまで高くない

 

豆電球のデメリット

  • 明るすぎると睡眠妨害になる
  • 消し忘れをしやすい

 

どちらもやりすぎは良くないということです。真っ暗にして寝るときはアイマスクは使わず、カーテンも薄地のものにして、朝の陽ざしで自然に目が覚めるような環境づくりをしてみましょう。

 

ほんのり明るくないと寝られない場合、豆電球は真上についていて目から光を吸収してしまうので、フットライトなどの自分で置く位置を決められるライトが睡眠には適しています。

 

タイマー設定がついていれば消し忘れなどもなくなるでしょう。自分がどのような照明で良質な睡眠ができるか、疲れがとれるかを試して自分に合ったスタイルを見つけましょう。

 

一緒に寝る人と意見が合わなかった場合は寝ている間にとれるような緩いアイマスクなどを使ったり、タイマーなどで照明が消えるようにするなど、お互いの意見をとりいれて睡眠をとりやすい環境にしましょう。ストレスは良質な睡眠の一番の敵です。

 

照明以外に寝つきをよくすると言われているのが、室内の温度や騒音を遮断することです。同時に行うことでより高い効果を得ることができるでしょう。合わせてリラックスできる香りを使うと眠りにつきやすくなるそうです。質のいい睡眠を取り、眠りの悩みをなくしていきましょう。

 

香りで寝つきを良くするのはやっぱり無理?誘眠スプレー「SWITCHme」を実際に使ってみたレビュー。

 

カテゴリー