なぜ4月は頭痛が起こるの?春の陽気に誘われた眠い気持ちも一緒に撃退!
4月から新しく新生活が始まるという人が多いのではないでしょうか?しかし新生活が始まる時期にどうしてか頭痛を感じたり眠い毎日を過ごしている人はいませんか?なぜ春が近づくと自分の体に変化が起こるのか不思議ですよね。もしかしたらたまたま体調を崩しているだけかもしれないしなにか明確な理由があるのかもしれません。
楽しみな4月からの新生活が頭痛で幸先悪い、なんて嫌!
4月といわれると新生活や新社会人など新しい季節というイメージがとても強いと思います。転勤などもこの時期が一番あちこちで引っ越し業者を見かけることも増えます。
そんな私生活も忙しくなる時期にどうしても頭痛や眠気に襲われて仕事が手につかなくなってしまう事がとても多くあります。風邪を引いたわけでもなく、他の体調不良はないのになぜか眠気や頭痛だけ……。
この頭痛や眠気は知らない間に受けてしまっている精神的なストレスや春の天気が原因になっているんです。天気といわれても春と言えば過ごしやすくポカポカとした陽気のいい季節なので、どちらかといえば体に特に不調が現れるような感じはしません。
本当は春の天気は人間の体にあまりいいものではないのかと思ってしまいますが一概にそういうわけではないのでなぜ4月ごろに頭痛が起こるのかをしっかりと知って、今年の春から頭痛とさよならできるようにしましょう。
ストレスが頭痛の原因?知らない間にたまる精神的ストレスの怖さ
まず3月~4月は精神的なストレスが溜まりやすくなっている事が多いんです。というのもそのぐらいの時期は新しい年度に向けて仕事が忙しくなってくることや、人間関係の出会い別れなども多いので、知らないうちに精神的なストレスが溜まっている場合があります。
普段イライラとするようなわかりやすいストレスよりも、ごく小さなものかもしれませんが送別会や歓迎会など何度も飲み会に行かなければならなかったり、新しく入ってきた職場の後輩に仕事を教えながら面倒を見なければならないという面もあります。
人になにかを教えるのって結構根気のいる作業で、自分の仕事を止めなければならなかったり目を離さずできるだけ見ていたり、そういったことが思ったよりもストレスになってしまうということがあります。所謂気疲れというものになっていて、自分でも知らないうちに精神的なストレスがどんどん積み重なってしまうんです。
精神的ストレスを溜め込みすぎると、普段なら気にならないことも気になってしまったり、気が短くなってしまいます。そうすると余計にイライラする場面も多くなります。
頭痛の原因はストレス、というのもストレスは筋肉や神経などを緊張させてしまうことがあり緊張型頭痛というものが引きおこりやすくなってしまいます。そのため知らない間にストレスを溜め込んでしまう4月ごろは頭痛に悩む人が多いと言われています。
ストレスを解消して頭痛や眠い気持ちを吹き飛ばす
またストレスを抱えすぎてしまうと、そのストレスによって疲労感を余計に感じたりあまりしっかりと休むことが出来ずに日中眠くなってしまうことがあります。いざ寝よう!と布団に入ってもなんだか不安なことが多く眠れなくなってしまったりすることもあり、慢性的な睡眠不足の引き金になってしまいます。睡眠不足がずっと続くようになってしまうと、そのこともストレスになってしまって…と悪循環が続きます。
精神的なストレスは気が付いていないうちに受けていることが多く、ストレスを感じているなと思った時には結構なストレスを抱えてしまっている場合も少なくありません。実際にストレスが原因で鬱になってしまったり、不眠症などの睡眠障害にまで発展することがあるので注意が必要です。
そしてストレスは自律神経というものと大きく関りがあり、その自律神経で人間は興奮状態とリラックス状態をわけて活動できています。ストレスでこの自律神経が乱れてしまうことによって副交感神経と交感神経が上手く切り替わらなくなってしまったりします。
自律神経ストレスで乱れてしまった場合とどうやって治すことができるのか、難しく考えてしまう人も多いかもしれませんが、自律神経の乱れは規則正しい生活をすれば自ずと治っていきます。重度の乱れの場合は医者にかかる場合もあったりしますが、ストレスが原因で一時的になっているものであれば自力で簡単に治療することができます。
ストレスの解消をすれば眠りにつく時も、不安を抱えてしまいなかなか眠れないことも減ってくるのでだんだんと自律神経の乱れも整ってきます。そうするとストレスが原因になっていた頭痛も少しは和らぐかもしれません。
なぜ気圧や気温が自分の体に関係しているの?
しかしストレスは何も春だけ感じているわけではありませんよね。年中ストレスとお付き合いしている人もいるとは思いますが、1年中ずっと頭痛を感じているわけではありません。「4月」に頭痛がおこりやすくなってしまうもう一つの原因は、私たちにはどうすることもできない「気圧」や「気温」が原因になっているんです。
ストレスは自力でどうにかできても、気圧はどうにもできません。春は基本的にポカポカ陽気で温かいですが、急に寒い日が戻ってきたりして、低気圧と高気圧が乱れてやってくる季節です。気圧の変化や気温差が激しいとその気圧に自分たちの体がついていけず頭痛を起こしてしまうんですね。頭痛が多いのはそういった季節の変わり目に不安を抱えてしまったりすることも、そういう変化が激しいことが原因かもしれません。
ではどうやって対処すればいいの?となってしまいますが、頭痛の場合は暖かくなったと思ったらまた急に寒くなった、という気温差で寒さを感じて血圧が上がってしまったり乱れたりすることが原因なので、体を温めて血液の流れを良くしたり、マッサージをして体をほぐしてあげると効果的だと言います。
勿論頭痛薬が効くのであれば頭痛薬を服用してもいいかもしれませんが、あまりにも頭痛が続くようで常用するようになってしまうとだんだん薬の効きが悪くなってしまったりもするので注意が必要です。
また夜遅くまで起きていると、夜の冷え込み(気温差)によってだんだん不安ごとを考えこむようになってしまったりします。しかし気温差や気圧の変化はどうすることもできません。慣れが必要なことでもないですが、「この不安は気温差や気圧のせいだ」と考えられるようになると結構楽になるかもしれませんね。
不安ごとを考えすぎて眠れなくなる前に気圧の変化が激しい時や気温差が大きい時は早く眠るように心がけましょう。
4月からはストレスフリーで健康体を目指そう
4月になると頭痛がおこったり眠くなってしまう原因が少しはわかったでしょうか?勿論頭痛は年中起こる場合もありますが、原因を突き止めてしまえば結構簡単に治すことが出来るのかもしれませんね。
4月にくる頭痛や睡魔の原因
- ストレスを溜め込みすぎない
- 精神的ストレスは気が付かないことが多いから定期的にリフレッシュすると吉
- 自律神経が乱れて眠気が襲ってきている可能性大
- 気圧の変化や気温差が原因で頭痛が起こっている
- 体をリラックスさせて血行を良くすることで改善
頭痛も眠い気持ちも春だから仕方ないと言い訳するわけにはいかないので、しっかりと治すようにしましょう。4月から新しい生活が待っている人は特に、気温や気圧に負けない強い体作りをするためにダイエットがてら運動を始めてみてもいいかもしれません。簡単にできるくびれの作り方を実践して、ダイエットしながら自分の体を鍛えてみませんか?