しつみん

質の良い睡眠をとって快適な生活を。

イライラするのは5月病のせい?寝れない時には何ができる?

最近寝れない日が続いていませんか?どんなことがあってもイライラしてしまい、穏やかな毎日が過ごせていないかもしれません。もしかしたら5月病のせいかもしれません。寝れない原因は何なのでしょうか?

 

 

イライラが治まらない原因は5月病??

春は新しい環境になるので、自分の思うようにいかなかったりして仕事の面で新しい作業が増えたりしますよね。そうなるとストレスが溜まってしまいます。大体であれば、家についたり自分の時間を過ごしているときは穏やかな気持ちになれると思います。しかし常にイライラしていたり寝つきが悪い場合はストレスだけが原因ではないかもしれません。

 

5月病って聞いたことはありますか?イメージとしてはだるさだったり、やる気がなくなるような感じを思い浮かべると思います。しかし5月病の症状としてイライラもあるんです。

 

そもそも5月病とは何なのか。これは4月からの新しい環境に慣れようと必死に働いて、その疲れがGWで一気に出てしまい休み明けに仕事に行くのが億劫になってしまうことです。気分も落ち込んでしまいやすくなってしまいます。ストレスがたまりやすくなるのでイライラもしやすくなってしまいます。

 

仕事が忙しい春先にイライラして人間関係に傷をつけてしまったり、仕事の効率が下がってしまうのは避けたいですよね。寝つきが悪くなってしまって睡眠不足になってしまうのは健康的にも良くありません。

 

ストレスがたまりやすい人の特徴

5月病の影響でイライラしやすくなってしまうと言いましたが、もともとストレスをためやすい環境を作ってしまう場合は5月病は関係なくイライラしやすくなっているかもしれません。春の新しい環境で余計にイライラが爆発してしまっているのかもしれません。一度環境を見直してみましょう。

 

(1)真面目すぎる

真面目なことは悪いことではありません。仕事に一生懸命だったり人間関係も真正面から受け止めようとするのは誰にでもできることではありません。ところが真面目すぎる人はため込みすぎてしまうんです。

 

正解や当たり前を求めすぎてしまうと失敗や状況の変化にうまく対応することができません。楽観的過ぎるのもよくありませんが、少し肩の力を抜いて他の人に頼れるようになりましょう。一人で全部をやろうとするのは難しいです。

 

(2)趣味がない

好きなことをしているときは一瞬でもストレス元を忘れることができます。無趣味だったり、仕事が生活のメインになりすぎているとストレスのはけ口がなくなってしまい内側にたまってしまいます。趣味をすぐ作るのは難しいです。そんな時は何のために働いているのか、働いたお金を何に使うのかを考えて気持ちがプラスになる理由を作ってみましょう。

 

(3)部屋が汚い

家や部屋はプライベート空間です。仕事の疲れや人間関係の疲れを一人の空間で癒します。その空間が物であふれていたり、余分なものが多くなっていると疲れが取れなくなってしまいます。

 

物があるから安心するという考えもあるかもしれませんが、認識していないだけで視覚からの情報が多すぎてリラックスすることができなくなってしまいます。どこか一つの部屋だけでもすっきりとして片付いた部屋を作るようにしましょう。

 

ストレス解消法でイライラ撃退

ではストレスがたまりイライラしたときはどのように解消すればいいのでしょうか?仕事中はなかなか難しいかもしれませんが、家に帰った時に出来るストレスのリセット方法を紹介します。

 

(1)音楽を聴く

自分の好きな音楽はもちろんクラシックや穏やかな曲を聴くことで心が落ち着きます。テレビなどの音が出るものは消して、少し小さめな音で流しましょう。

 

よく爆音で音楽を聴いている人もいますが、大きい音は脳に負担をかけてストレス発散にはなりません。気持ちを落ち着けるために聴くのが目的なので音は大きくしすぎないようにしましょう。何もせず目を閉じて力を抜き、体全体で聴くようにすると効果的です。

 

(2)掃除する

掃除が嫌いな人もいると思いますが、掃除をした後は誰もがすっきりすると思います。汚いところを綺麗にすると心も洗われたような気分になります。

 

部屋全体を掃除するのではなく、お風呂だったりトイレだったり毎日掃除するわけではないけど綺麗になった時に目に見えて分かるところがいいでしょう。掃除をしているときは掃除に集中しているので、嫌なことも忘れられるかもしれません。

 

(3)お風呂に入る

忙しい毎日、ゆっくり湯船につかる事も少ないのではないでしょうか?湯船につかることで体温も上がり体の緊張もほぐれリラックスできます。湯船につかり目を閉じて今日あったことを振り返ってみましょう。

 

案外、落ち着いてから状況を整理してみるとそこまで考え込む必要もないことだったりするかもしれません。また、考え方も少し穏やかな気持ちになるのでいい解決策が思い浮かぶかもしれません。

 

(4)感情を表に出す

仕事場では我慢しなくてはいけないことも、家では我慢する必要はありません。どうしても気持ちの整理がつかないときは思いっきり感情を表に出してみましょう。大声を出したり、思いっきり泣いたりするとすっきりするかもしれません。日本人は思ったことを我慢しがちなので、たまには思いっきり感情を表に出してみましょう。

 

大声が出せないという場合は今の素直な気持ちを紙に書いてみましょう。箇条書きにしてもいいですし書きなぐるのどちらでもいいです。すっきりする方を選びましょう。書いた紙は振り返りように取っておいてもいいですが破って捨ててしまうのもいいかもしれません。

 

寝れないときはどうすればいい?

ストレス発散で効果的なものに睡眠があります。5月病が原因で寝れなくなってしまうのは余計にストレスをためてしまいます。しっかり寝ることで頭の情報整理もできるのでストレス解消にもなります。イライラして睡眠をとるのが難しい場合は睡眠をとりやすい環境を作るようにしましょう。

 

(1)とりあえず横になる

眠気が来なかったり気持ちが落ち着かなかったりする時ずっと違うことをしていませんか?何かやっていれば眠くなるだろうと思って仕事を進めたり、寝る準備をしていないと頭を常に使っている状態になるので脳が活性化されてしまいます。

 

何時から何時まで寝るというのを決めてその時間になったら布団に入るようにしましょう。眠気が来ていなくても寝る準備をすれば自然と眠気はやってきます。目を閉じてるだけでも睡眠と同じ効果を得ることができます。布団に入って目を閉じて体の力を抜きましょう。

 

(2)寝室をリラックスできる空間にする

寝室は寝るための空間にすることで布団に入るとすぐ眠気が来るようになります。シーツの色をベージュや緑などの落ち着く色にして、寝具周りには何も置かないようにしましょう。

 

肌触りのいいシーツやパジャマにするだけでも睡眠の質は大きく変わります。また五感からリラックスすることにより入眠しやすくなるので部屋の中でアロマを焚くと睡眠に良い環境になります。

 

ストレスとうまく付き合っていくためには

最近イライラして寝れないなと思うときは5月病が原因かもしれません。5月病は体のだるさだけではなくイライラしやすくなってしまうんです。さらに春なので新しい環境で必死に仕事をしているので余計にストレスもたまりやすくなってしまいます。ストレスとうまく付き合って快適な睡眠をとれるようにしましょう。

 

ストレスがたまりやすい人は要注意です。常にイライラしてしまうのはあなたの性格や環境が原因かもしれません。

 

  • 真面目すぎる
  • 趣味がない
  • 部屋が汚い

 

ストレスが溜まってしまったときは自分なりのストレス発散方法を見つけるようにしましょう。

 

  • 音楽を聴く
  • 掃除する
  • 湯船につかる
  • 感情を表に出す

 

それでも寝つきが悪いなと思うときは寝る環境をいいものにしてみましょう。

 

  • 眠くなくても横になる
  • 寝室を寝るためだけのリラックス空間にする。

 

頭で考えていてもストレスが減るわけではありません。もちろん情報の整理はできるかもしれませんが根本的な解決に繋がりはしないでしょう。

 

いかにストレスをかわして考えないようにするかがポイントになってきます。案外嗅覚から得られるいい匂いはストレス緩和に効果があります。アロマだったり食べ物の匂いだったり…。夜に食べ物の匂いを嗅ぐとお腹が空いてしまうのでアロマがいいかもしれませんね。

 

香りで寝つきを良くするのはやっぱり無理?誘眠スプレー「SWITCHme」を実際に使ってみたレビュー。

カテゴリー