しつみん

質の良い睡眠をとって快適な生活を。

夏冷えの症状と対策は?夏だけなのはどうして?

夏冷えの症状と対策はどのようにしたらいいのでしょうか?実は夏は冬よりも体が冷えやすいと言われています。冬の間は気温が下がるので、たくさん着こんだり、カイロをつけたりして体を暖める人が多いでしょう。ところが夏は気温が高いので、冷え対策を積極的にしてる人は少なくなります。

夏冷えが起こるのはどうして?

人間は恒温動物になるので、冬の寒い間は熱を作り体温を上げてくれますが、夏は体を冷やそうとします。そして外は暑くても室内に入ると冷房が効いている環境下で、冷たいものを飲んだり食べたりして体を冷やしてしまいがちです。夏に体が冷えてしまうと血行が悪くなったり、代謝が悪くなるなどの体によくない変化が起こります

 

この変化はなかなか元に戻らず、冬やその次の夏まで続いてしまい、体が冷え続いた状態になってしまうのです。夏冷えの主な原因は冷房がついた空間に長時間いることです。冷房をつけてはいけないということではなく、風が当たらないように工夫したり、ストールやひざ掛けなどの羽織りものを用意したりして体を冷やさないようにしましょう

 

夏は体を冷やしやすい季節になり、体の冷えは夏に無意識に蓄積されてしまいます。自分は冷え性ではないと思っている人ほど、実は隠れ冷え性になっている可能性があるので油断はできません。気温は高く蒸し暑いのでなかなか気がつかないですが、今体を冷やしてしまうと将来の体に影響してしまうので、今から見直していきましょう。

 

夏冷えになるとこんな症状が起こる!

冬の冷えは手足など体の外側が冷えますが、夏冷えは内臓などの体の内側が冷えてしまいます。内臓が冷えると体のあちこちに不調が出てくるので注意が必要です。その他にはどのような症状があるのでしょうか?

 

便秘や下痢が起こりやすくなる

体が冷えてしまうことで自律神経が乱れ、代謝が悪くなってしまうので便秘や下痢になってしまうことが考えられます。夏になると冷たいものがおいしく感じられて、大量に飲んだり食べたりしてしまいがちです。代謝が悪い状態だと水分がうまく排出されて体にたまってしまうので、体が冷えて胃腸の働きが悪くなってしまうので、便秘や下痢になってしまう場合があります。

 

イライラしたり気分が落ち込みやすくなる

体に冷えが蓄積されてしまうと元気がなくなってしまい、イライラや気分の落ち込み不眠を引き起こす場合があります。冷えが精神的な面にも影響することは多いのです。

 

めまいや頭痛が起こる

冷えの影響で血流が悪くなるとリンパの流れや代謝が下がるので、めまいや頭痛の原因になることがあります。肩こりが起こる場合もあります。

 

婦人科系の不調が起こる

血流が悪くなることで月経や不妊症、不正出血など女性関係の不調が起こる場合があります。ホルモンバランスが乱れるので肌荒れが起こったりもします。

 

食欲がなくなる

体が冷えると胃腸の働きが悪くなるので、食欲がなくなる場合があります。夏バテと似たような症状が出てくることも多いです。

 

夏冷えになった時の対策はあるの?

冷えということは温めれば治るの?と考える人も多いでしょう。夏の暑い日に体を温めるのはなんだか大変そうです。体をしっかり温めなくても夏冷えを改善する方法はあります。

 

体の3か所だけ冷やさないようにする

体の中で冷やしてはいけない箇所があります。それはお腹と足首と首です。この部分を冷やしてしまうと体が冷えやすくなるので、ストッキングやスカーフなどを使い、冷やさないように工夫してみるのもいいかもしれません。特に生理前は体が冷えやすいので、その期間はできるだけ露出を控えましょう。

 

体を温める飲み物を飲む

手軽に体を温めるには、体を温めてくれる飲み物を飲むのがいいでしょう。生姜湯や甘酒や青汁。苦手な人は紅茶やココアなどがいいでしょう。なるべく常温か温めて飲むのがベストですが、ココアは冷たいままでも体を冷やさない飲み物になっています。コーヒーや緑茶はカフェインの影響で体を冷やしてしまうので控えたほうがいいかもしれません。

 

筋肉をつける

冷えの原因は血行が悪くなることです。血行をよくするのに筋肉量を増やすことはかかせません。筋肉を増やすことで冷えにくい体を作ることもできます。筋肉の約70%は下半身についているので、下半身を使う運動は効果的です。例えばウォーキングやジョギングをしたり、階段を上り下りするだけでも変わってきます。

 

冷房の温度を調節する

冷房がガンガン効いた室内に長時間いると、体は冷えてしまいます。特に汗をかいている時に冷房が効いた場所にいると、体温が一気に奪われるので汗をこまめに拭き取り、なるべく外と中との温度差がないように温度を調節するのがいいでしょう。

 

夏冷えを悪化させてしまう場合がある・・

夏冷えの原因は冷房の使い過ぎと言われています。便利な時代にはなりましたが、体を冷やしてしまっては元も子もないでしょう。女性で働く人が増えているので、会社の冷房の温度が気になる人も多いと思います。寒くなったら温度を上げに行ったり、「温度を変えてください」と伝えてそれができればいいのですが、現状なかなか言いにくくて変えられないこともあるでしょう。

 

寒さに震えて我慢しながら仕事を続けていると体はどんどん冷えてしまいます。「エアコンの温度を変えたい」という一言が言えずにストレスがたまると夏冷えが悪化する原因になります。ストレスは生きている上で切り離すことができないので、ストレスをなくそうと考えるよりも、ストレスとうまく付き合うことを学んだほうがいいでしょう。

 

ストレス解消方法もいろいろありますが、最初の段階では何をしてもストレスに飲まれて苦しくなるので、ストレスの元になっていることからなるべく離れるのがいいでしょう。ただ仕事のように簡単に離れることができない場合は、自分が辛くならないように羽織りものを用意するなどしてできるだけストレスがたまらないようにしましょう

 

好きなことをしてリラックスしているとストレスは自然と解消されてくるので、仕事をしていない時間などは好きなことをして過ごすのがいいかもしれません。リラックスしている時間が増えると、不思議と日常でストレスを感じることが少なくなるので一度試してみてください。

 

夏冷えは夏のうちに改善しよう!

夏は気温が高いので体が冷えやすくなっています。体が冷えると代謝が悪くなったり、血流が悪くなるので体のあちこちに不調が出てきます。夏の冷えは無意識に体に蓄積されていくので、そのまま冬や来年の夏も慢性的な冷え性が続いてしまう危険があるのです。自分が冷え性だと思っていなくても冷え性になっている場合があるので気をつけましょう。夏の冷え性は体の内側の内臓が冷えてしまいます。どのような症状が起こるのでしょうか。

 

内臓が冷えるとで起こる怖いこと

  • 便秘や下痢が起こりやすくなる
  • イライラしたり気分が落ち込みやすくなる
  • めまいや頭痛が起こる
  • 婦人科系の不調が起こる
  • 食欲がなくなる

 

冷えの改善は体を必死に温めて治すイメージがありますが、そこまでしなくても大丈夫です。

冷えの改善をするには

  • 体の3か所だけ冷やさないようにする
  • 体を温める飲み物を飲む
  • 筋肉をつける
  • 冷房の温度を調節する

 

夏冷えを悪化させてしまう原因にストレスがあります。人間生きていれば誰でも少なからずストレスは感じるでしょう。ストレスは避けようとすると余計に辛くなるので、うまく付き合うのがいいでしょう。好きなことをしてリラックスしている時間は緊張状態がほぐれて、リラックス状態が長く続けばストレスが自然と解消されていきます

 

自分に体を大切にしていきましょう。冷えを改善するのに体を温める飲み物を飲むのは効果的です。その中でも青汁は冷え性を改善する栄養素が豊富に含まれていています。代謝を上げて冷え性になりにくい体作りをすることもできるので気になる人は試してみてください。

 

青汁でも温かくして飲めるオーガニックフルーツ青汁というものをご存知でしょうか?苦いと言われている青汁もこのオーガニックフルーツ青汁なら苦みが少なくフルーツ風味を楽しみながら飲むことができますよ

 

口コミは嘘?オーガニックフルーツ青汁を実際に飲んだ感想をレビュー!

 

カテゴリー