連休明けが眠いのはなぜ?どうしたら眠気はなくなる?
9月は連休が多い月ですが、連休明けに眠いと感じる人は多いです。なぜ連休明けすぐ眠いと思ってしまうのでしょうか?連休が続いてもシャキっと動けると仕事に行くのも億劫ではなくなりますよ。
眠い時こそしっかり動こう!
9月の連休は多い時で1週間ほど続くときもあれば、三連休が2回あるというときもあります。年によって連休が変わってくるので毎年カレンダーを買う季節になると来年の連休がどういう形なのかを見るのが楽しみという人もいます。
そんな連休明けの仕事はなんだか憂鬱になってしまい、仕事に行くのが嫌だったり、眠気に負けてしまいそうになっている人は多いのではないでしょうか?
これは9月に限らず5月の大型連休でもあるゴールデンウィークでもいえることですが、連休の後はなんだか体の力だが抜けてしまったかのようにやる気が出ないことがあります。
連休の度にそんな状況になっていては仕事になりません。今回は連休明けの眠い気持ちを吹き飛ばすにはどうしたらいいのかを考えてみましょう。原因をしっかりと理解しておけば対策も立てやすいですよ。
1年のなかに祝日は結構たくさんあるので、そのたびに仕事がやすみになる人は三連休を多く過ごしているのではないでしょうか?三連休ぐらいであればあまり大きな連休と思わない人も多いですが中には祝日は普段は仕事という人が連休の休みになると何をしよう!と連休の過ごし方を考えてわくわくしますよね。
普段できないことをやってみたり、有意義な時間を過ごせると思います。しかし連休の怖いところは自分で思っているよりも体に負担を抱えてしまうところなんです。
何故生活リズムを変えたらいけないの?
連休になったからと言って普段はしないような生活リズムで生活をしてしまうと、今迄慣れていた生活リズムに体が戸惑ってしまうんです。連休明けのことを考えるのであればどういう生活をすればいいのでしょうか?
休みでも早寝早起き
連休が続くとわかっていても連休明けはすぐにやってくるので、生活リズムを崩さないようにしましょう。
睡眠不足の原因になってしまいますよ。連休と言っても社会人の連休は長くて8日~10日程度なので、生活リズムが崩れてきたと思ったらすぐに立て直さなければいけません。
学生時代のように長い休みがあるのなら少しぐらい生活リズムが崩れてしまっても、休み最後の1週間を使って元の生活に戻すことはできるかもしれません。しかし社会人になってからはそんなにのんきに休みを使ってられないですよね。
休みの日でも早く起きてできるだけ早く眠るような生活を心がけるようにしましょう。生活リズムが崩れたときは1日体が重かったりして行動力も鈍ります。せっかくの休みなのでどこかに元気に出かけられるように体調管理をしっかりしましょう。
出かけすぎにも注意
連休になったから出かけるという発想はとてもいいことです。特に秋の時期は気候もよくあちこちが紅葉などで色づいていていてとてもきれいです。しかし連休だからと言って毎日毎日でかけていると体に疲れがたまってしまいます。
体の疲れをしっかりとれていないまま翌日も出かけてしまうとその分疲労もたまってしまいます。予定を立ててしまったのにすっぽかすわけにも行きませんし、全部の予定をこなすのも大切ですが自分の体に負担のかからないように予定を立てるようにしましょう。
疲労がたまりすぎると免疫力などが低下して風邪をひきやすくなります。連休が多く重なる春や秋は季節の変わり目で朝昼夜で温度差が激しく体調を崩しやすいです。疲れを癒す休日も視野に入れておくと連休をもっと楽しめますよ。
仕事の日になると眠い
遊んだりゆっくりしたりして連休を過ごしていると休みはあっという間に過ぎてしまいます。あっという間の休日を楽しんでからはまた仕事をしっかりとこなさなければいけません。
しかしなんだか体が重く眠気も冷めない…という人は多いのではないでしょうか?生活リズムを崩さないように過ごしていたり、休息をしっかりとっていてもなぜか連休明けの仕事は眠たいのはなぜでしょうか?
仕事モードになった途端寝れない
「翌日から仕事だ!」と意気込むことはもちろん大切ですが、中には翌日から仕事というプレッシャーに圧されて寝付きが悪くなってしまっている人もいるのではないでしょうか?
生活リズムを崩さないようにしていてもなぜか仕事の前の日に布団に入ると「明日から仕事」「ミスしないかな」など不安事を考えてしまいがちです。色々な事をぐるぐる考えていると寝付きも悪くなってしまいます。
生活リズムを崩さないようにしっかり睡眠時間を取っていたのにも関わらず最後の最後になぜか眠れなくなってしまうパターンです。
休みが抜けきらない
長い休みだっただけについ仕事が始まっても休みが抜けず、だらだらとしてしまっている可能性があります。そんなことない!と思っていて実際に意識的に思っていなくても、1つ1つの動作が鈍かったりぼーっとしていることもあるのではないでしょうか?
休みが抜けないというのは休みがそれほどに充実したということなので、悪いことではありませんが、ハメを外しすぎないようにしましょう。
サプリメントを飲んで快適な睡眠を
連休明けでなくても仕事中常に眠いという人は普段から睡眠不足になっている可能性が高いです。睡眠不足になってしまう原因は様々ですが、治したほうがいいことには変わりありません。
最近では睡眠不足が悪化して不眠症になってしまったりすることもあり、睡眠外来もできてるそうです。眠れないことで日中危険が自分の身に降りかかるかもしれないと考えると、人ごとではないのかもしれません。
眠れないときに寝なきゃと考えこむと眠れなくなってしまうことが多いので、リラックスすることが大事ですが眠れないと明日の仕事でミスをしないかと不安になります。
普段から眠れるようになるために睡眠外来に行くのもいいかもしれませんが、社会人をしていると病院に行く暇もなかなかありません。そういう時に役立つのがサプリメントなんですが、サプリメントを飲んでも効果が出なければ意味がありません。
効果を早く求めたいのであればそれこそ病院に行って薬を処方してもらうのが一番早いですあ、病院に行く暇がないのと別に薬に慣れてしまうのが嫌な人も多いのではないでしょうか?
薬になれてしまうと薬を飲まない状態で生活するのが難しくなってしまうこともあります。その点サプリメントは健康補助のためのもので薬のように強いものでないのがほとんどです。
北の大地の夢しずくというサプリメントが効果があると口コミで評判になっていて、口コミが本当なのかどうか気になったので飲んでみました。レビュー記事はこちらです。睡眠に悩んでいる人は読んでください。
連休明けにすっきり毎日を送るためには
連休明けに眠くなってしまうのは連休の過ごし方に問題があるように思えました。どうしても休みになると気が緩んでしまいがちですが、緩みすぎないように注意しておきましょう。
- 生活リズムを崩さない
- 疲労のため過ぎに注意
どちらも連休だからこそ原因になりやすいものです。長い休みは旅行に出かけたり普段できないことをする分疲れもたまりやすいんです。注意して行動するようにしましょう。
連休が明けたのにも関わらず眠い状況が続くこともあるので普段の生活を見直して、シャキッと毎日過ごしましょう。
- 休みが抜けてない
- 寝付きが悪い
寝付きが悪いのは普段からの場合もあれば、久しぶりの仕事にストレスを感じてしまい眠れなくなってる場合があります。しっかりと体を休めたいのであればあまり深く考えないことも大切ですよ。
また普段から睡眠に悩みを持っているのであれば病院でカウンセリングを受けたりサプリメントを服用してみるのもいいかもしれません。サプリメントの服用は薬とは違い依存性がないものがほとんどです。眠れない毎日を脱却するためにも色々と試してみましょう。
試しているうちに自分の体に合った解決策が見えてくるかもしれません。