しつみん

質の良い睡眠をとって快適な生活を。

疲れ目の症状?ピントが合わない原因!

現代では老若男女に関わらず、ピントが合わない、かすみ目、疲れ目などの症状で悩む人が増えています。原因はだいたい目の疲労によるものですが、場合によっては脳の病気である可能性もあります。そこで今回は疲れ目やピントが合わないなどの症状や原因、対処法について書いていきたいと思います。

 

 

日常生活でおこる眼精疲労の症状とは?

目には動きを支える外眼筋、水晶体の厚みを調節し焦点を合わせる毛様体筋、水晶体の大きさを調節し光の量を適正にする虹彩筋肉など複数の筋肉があります。一定の距離を見続けていると、これらの筋肉が緊張した状態で維持してしまうため、目にかなり負担がかかり目がかすれるなどの症状が出てしまいます。

 

ITの急速な普及によって、仕事でもプライベートでも画面をジーっと見つめることが多くなりました。そのため若い人でも疲れ目だったりピントが合わないというような症状で悩む人が増えています。

 

私もデスクワークなのでパソコンを1日じーっと見てますし、プライベートでもスマホをしょっちゅういじってるので目の疲れを感じることはよくあります。パソコンやスマホなど近い距離でずーっと見てると、ピントを調節する毛様体筋の伸縮機能が弱くなり、いきなり遠くを見たりするとピントが合いづらくなります。

 

目を酷使するとピント調節が難しくなる他、充血やドライアイなど様々な症状を引き起こします。眼精疲労を改善するには以下の3つが効果的です。

 

1)目を温める

目を温めると血流が良くなり疲労軽減になります。蒸しタオルやホットアイマスクで目を温めて、目の血流をよくするのも効果的です。目がしょぼしょぼしている場合にはかなりおすすめです。蒸しタオルはかなり熱くなりやすいので、やけどには注意しましょう。

 

2)遠くを見る

近くのものをずっと見ているのにも目の筋肉である毛様体筋にはかなり負荷がかかっています。なので、遠くを見ることで毛様体筋が伸びるため、筋肉のストレッチになって疲労軽減につながります。長時間でなくても、数秒から数十秒見れば十分です。

 

3)しばらく目を閉じる

簡単ですが、目を閉じるのもかなり効果的です。目を閉じることで眼球を休ませることができるため、目の疲労軽減につながります。数分程度でも十分です。ただ、寝ないように注意しましょう。

 

老眼にならない為の対策

年齢を重ねていって中年くらいの年齢になって、ピントが合わないなどの症状がある場合は老眼である可能性が高いです。老眼が出始めるのは、以前は40~50歳を過ぎたあたりからでしたが、パソコンやスマホなどによって、最近では30歳をすぎると老眼になる人が増えているようです。

 

近視の人は眼鏡をはずせば見えやすくなり、遠視または正視の人は細かい文字がぼやけます。老眼は老化現象の1種のため、完全に避けることはできません。ですが、目を動かすための筋肉である毛様体筋を鍛えることによって、予防や改善をすることができます。

 

人差し指を使ってストレッチ

  1. 両人差し指を左右、上下の視界ギリギリの見える位置に挙げます。目を左右、上下に30秒動かします
  2. 片方の人差し指を正面から見えるギリギリの位置まで顔に近づけます。もう片方の人差し指を顔の正面から腕が伸びるとこまで離します。
  3. ピントを近い方の指、遠い方の指交互に30秒変え続けます

 

一周トレーニング

目を視界のギリギリを見るように意識しながら、時計回り、反時計回りにゆっくり3周ずつします。また、筋肉量の多い人はピントの調節力が高いという調査もあるので、軽いジョギングや筋トレで予防できる可能性はあります。

 

また、最近では若い人も長時間スマホを見続けることによって、ピント調節ができなくなったり、視界がぼやけたりするなどの老眼のような症状が現れる『スマホ老眼』になる人多いです。

 

視力の低下やピントが合わなくなるのはどうして起こるのか?

ピントが合わなくなり、見えにくくなり始めるのは単なる視力の低下の可能性もあります。長時間のパソコンやスマホの使用、テレビを見たり寝る前のゲームなど、現代の生活では知り力の低下の原因となるもので溢れています。

 

視力の低下を防ぐには日々の生活で気をつけるしかないので、目を温めたり休憩を取るなどのケアを心がけるようにしましょう。また確実ではありませんが、視力の低下は遺伝する可能性が高いです。

 

眼鏡やコンタクトがあっていない過矯正

過矯正は眼鏡やコンタクトによる視力の上げ過ぎの状態です。それによって見え過ぎてしまうため、目が疲れたりピントが合わなくなったり、視力が低下することもあります。合わない眼鏡による影響は目だけではなく、頭痛や吐き気、肩こりを引き起こす原因にもなります。

 

眼鏡やコンタクトを使っている自分の生活環境を把握して、機械の視力検査だけでなくしっかりした検査師に検査してもらう方が、自分の目に適正な度数を判断してもらえるでしょう。

 

目に関係する病気

緑内障

ピントが合わないという症状と同時に、激しい頭痛や嘔吐、目かすみや充血が起こる場合は緑内障である可能性が高いです。視覚障害の原因の一番はこの緑内障によるもので、視神経の機能や構造の異常によって起こる病気です。

 

慢性的な眼精疲労によって眼球内の眼圧があがってしまい、視神経が圧迫されることで緑内障になります。緑内障によって徐々に見える部分が減り視野が狭くなっていき、光視症という光が見える症状が出てきます。最悪の場合には失明する危険性もあるので注意が必要です。

 

また緑内障にはいくつか種類があり、繊維柱帯とシュレム菅が詰まることから発症する原発解放隅角緑内障、視神経が傷害され発症する正常眼圧緑内障、隅角が狭くなることから発症する原発閉塞隅角緑内障、生まれつき隅角に異常があることから発症する発達緑内障などがあります。

 

顔筋麻痺

ピントが合わないと同時にふらつく場合には、顔筋麻痺の可能性があります。目を動かすための筋肉である外眼筋が動きにくくなったり、麻痺している状態のことで、顔筋麻痺によってピントが合わず物が二重に見えたりします。

 

こうなると歩くのはもちろん、生活に支障をきたすのは言うまでもありません。また、顔筋麻痺によってまぶたが腫れたり、目の奥に痛みを感じたりします。顔筋麻痺が起こる原因は筋肉の障害によるものと、筋肉の神経の障害によるものの二つに分けられます。

 

筋肉の障害によるものの場合にはステロイド薬の投与で治すことができますが、脳腫瘍や脳動脈瘤など脳の病気である場合には手術が必要になります。

 

レーシック手術による後遺症

レーシック手術は角膜をレーザーで形成して、視力矯正する手術ですが、術後は視力が安定しないため焦点が合いにくくなります。

 

さらに手術によって視力を矯正し過ぎによって、過度の眼精疲労になる人も多く、その他にもドライアイや炎症、光を滲んで見えるハローグレアなどの症状が出やすくなります。人によりけりですが、時間が経てば治る人と長く続いてしまう人がいます。

 

時間が経てば治る人がほとんどですが、続いてしまっている人も結構いるようなので手術を検討している人はくれぐれも注意しましょう。

 

疲れ目をしっかり休ませる時間を作りましょう。

疲れ目やピントが合わないなどの症状や原因、対処法について書いていきましたが、これらはほとんど日頃の生活によるものです。なので、完全に防ぐことはできなくても症状を軽減したり予防することはできます。できるだけ目を休ませるようにしましょう。

 

カテゴリー