しつみん

質の良い睡眠をとって快適な生活を。

喉の乾燥は睡眠時の○○に原因があった!

だんだん寒い季節に近づくと朝起きたときに喉に乾燥を感じませんか?カサカサしているというか何だか喋りにくいというか…。風邪の引きはじめでなければ、水分をとったりのど飴をなめたりして日中過ごしているとだんだんと治ってきます。

 

ただこの乾燥って冬に多いだけで季節関係なく起こることなんです。睡眠をとっているときに乾燥をすることが多いので、冬だけの話ではないんです。

 

 

口呼吸は乾燥しやすい

例えば睡眠をとる時に口を開けて寝ている人は特に乾燥には気を使って眠るようにしましょう。喉が乾燥するということは寝ている時に喉に空気が触れているからです。口呼吸をしている人は何度も冷えた空気を喉に通していることになるので寝ている間に喉が乾燥してしまいます。

 

年中口呼吸をしていれば冷えた空気じゃなくても呼吸で水分や喉の湿気は失われてしまうので、いつでも乾燥を感じる事になってしまうかもしれません。乾燥を強く感じると眠りから覚める人もいるので、そういう人は冬に睡眠不足になってしまうことがあるそうです。

 

寝ながら水分をとることはできないですし、この乾燥はどうしようもないとあきらめている人が多いようですが、喉の乾燥はしっかり原因を知り対策をすれば意外と簡単に治るかもしれません。とは言え原因は様々で、口呼吸をしてないから喉の乾燥を感じないということではありません。

 

喉の痛みや乾燥は自分自身にも原因がある

風邪

1番多いのは風邪の引き始めということが考えられます。大きい病気でない限り基本的に喉や鼻の違和感から風邪かな?と思う人が多いです。外の細菌やウイルスが喉や鼻を刺激して、風邪の症状がみられるようになります。

 

外から空気を取り入れるのは喉や鼻を使うので一番最初に痛みや違和感を感じるんです。朝起きた時に喉が乾燥しているような痛みがある場合は、もしかしたら風邪が原因かもしれません。昼間外出している時に拾ってきたウイルスが寝ている間に繁殖してしまっている可能性はあります。

 

手洗いうがいをしっかりするようにして、免疫力を高めるために栄養バランスのとれた食事をしましょう。また風邪かな?とすこしでも思うようなことがあれば、早めに薬をのむようにして早寝をするようにしましょう。これぐらいなら平気と思っているうちにどんどん悪化してしまい治療に時間がかかってしまうこともあります。

 

冷えや寒さ

冷えや寒さは冬に多いことですが、呼吸で喉を乾燥させてしまうこととはまた違います。睡眠時にいくら布団をしっかりかけていても首から上は布団から出して寝ています。その出ている首や喉が冷気にあたり冷えてしまうことが原因で乾燥や喉の痛みを感じる事があります。

 

しっかりと布団をかけて寝ても、寝返りをうったりするときに布団がずれてしまうんです。布団が大きくめくれない限りお腹や足などが布団から出る事はないですが、首は布団の端がかかっている程度なので少し動いただけでもめくれてしまったり、空気が入り込む隙間ができてしまいます。

 

ですが口元まで布団を上げると息苦しいのでなかなか首だけのことを考える事はできないと思います。特に動くと結局意味がなくなってしまうかもしれないですし…。喉が冷えて乾燥を感じる人は、首元にだけ細めに畳んだタオルケットをかけて寝てみましょう。

 

マフラーをするような感覚でいいと思います。ただ直接ぐるぐる巻いてしまうと何かの拍子に首が締め付けられたりするので、首を包むようにするのがポイントです。寒い冬は特に湿気がなく乾燥しやすいので対策をしっかりとしましょう。

 

睡眠をとる時の環境を整えることで対策ができる

口呼吸をしている人はできるだけ鼻呼吸をするように意識してほしいですが、眠っている時に意識して鼻呼吸に切り替えるのはとても難しいことだと思います。起きているときならまだしも眠っている時はどうしても今までしてきたように口で呼吸をしてしまいます。

 

口呼吸を変えられない、という人は睡眠時の周りの環境に気を使ってみましょう。勿論普段かた口呼吸をしていないのに喉が乾燥していたりする人にも効果はあると思います。

 

マスクをする

眠る時にマスクをするようにしてみましょう。慣れるまでは息苦しかったり顔に違和感があったりするかもしれませんが、ある程度の乾燥は防げます。ただマスクが肌にあたって、肌に余計な刺激を与えてしまうので肌トラブルが起こらないように注意が必要です。

 

加湿器を使う

最近は冬場の寝室に加湿器が置かれている家庭は多く、家電量販店でも色々な種類の加湿器が置いてあります。加湿器で部屋の中の乾燥を取り除いてあげる事で、乾燥から喉を守ることができます。

 

同時に肌への乾燥にも効果があったりしますが、加湿器の蒸気を直接肌にあてがうことはしないようにしましょう。また部屋の湿度は50%ぐらいを保つようにしましょう。あまりにも湿度が高いとカビの繁殖が活発になってしまうのでやりすぎはよくありません。

 

湿度を一定に保つと同時に部屋も暖かくすることで、冬に流行するインフルエンザなどの菌の活動を衰えさせることができるので風邪予防にもつながります。風邪菌は寒く乾燥している空気に潜伏しているので、風邪菌が活発になりにくい環境にしてあげることも大切です。

 

濡れたタオルを置く

加湿器を持っていなかったり新たに買うのは勿体ないと感じてしまう人には、濡れたタオルを置いておくだけで効果があります。特に一人暮らしの人はわざわざ冬場の為だけに買うのもなぁ、と考えてしまう人はいると思います。実は濡らしたタオルを寝室に置いておくだけでも加湿器の代わりにはなります。

 

タオルの大きさは自分の好きなものを用意してしっかりと濡らした後、水がたれない程度に絞ってハンガーなどに引っ掛けるようにして部屋に干します。床に直接置いてしまうのはせっかくの濡れタオルの効果があまり反映されないし、床も濡れてしまうので干すようにしましょう。

 

部屋干しをしている日って部屋の中の空気が重く湿度が高いように感じる事があります。その状態をわざと作ってあげることで、部屋の湿度があがります。ただ中途半端に濡れたものをずっと干しているのは衛生面で良くないので毎日洗って取り換えるようにしましょう。

 

加湿器を使って湿度を調節して乾燥を防ぐ

部屋の中の湿度を上げることで喉の乾燥を防ぐことができるんです。冬だから乾燥は仕方ないと思わずにしっかりと睡眠時の環境を整えてあげましょう。乾燥はしっかりと対策ができれば喉は痛くなりにくいですし、風邪の予防もできるので良いことだらけなんです。

 

ただ気を付けてほしいのは湿度の上げすぎです。先ほども少し話しましたが、適した湿度は50%ぐらいです。あまりにも湿度が高いとカビが繁殖したり、畳で過ごしている場合畳がダメになってしまうこともあるかもしれません。

 

湿度ってどれぐらいなのかを肌で感じ取ることは難しいですよね。温度計と同じように湿度計というものが市販で販売されています。湿度計だけというよりは、温度計や時計が一緒になっているものが多く値段もそんなに高くないので手の出しやすい物だと思います。

 

加湿器の性能にもよりますが、湿度のパーセンテージが表示されるものもあるそうです。ある程度の湿度が保たれると勝手にサーモがかかってくれるような作りになっているので、こういう機能の付いた加湿器はとても便利だと思います。また加湿器はアロマ入りのものなどもあるらしく、女性に人気があるそうです。

 

よりよい睡眠をするために気を付けるべきこと

部屋の中の湿度を気にするだけで喉の乾燥をなくすことが出来るなら、毎年風邪知らずで過ごすことが出来るかもしれません。

 

  • 風邪の引き始めだと感じたら手洗いうがいで予防
  • 睡眠時に首が冷える場合は首にタオルを巻く
  • 口呼吸を意識して治す
  • マスクをして睡眠をとる
  • 加湿器を設置する
  • 濡れたタオルを部屋に干す

 

など眠る時に自分の体が乾燥しないように注意することが必要です。自分自身に問題がない場合は部屋の湿度が足りていないので、湿度を保つように気を付けるようにしましょう。睡眠をとる時にいつまでも乾燥に悩まされているのはもったいないですよ。早めの対策をしてしっかりと睡眠をとるようにしましょう。

カテゴリー