しつみん

質の良い睡眠をとって快適な生活を。

寝る時間が少ないのは本当?夜仕事後の行動で社会人の生活が変わる

社会人の寝る時間が少ないと言われていますが本当なのでしょうか?人によっては夜の帰宅も遅く、睡眠時間に影響する方もいるようです。社会人になると自由な時間は少なくなってしまうのでしょうか?

 

 

社会人は寝る時間が少ない?

学生の頃は遅くても夕方には授業が終わるので、まっすぐ帰れば夜までには家に変えれたと思います。社会人になると急な残業や飲み会などの付き合いで、夜の自由な時間がなくなることは充分に考えられます。そうなると寝る時間も少なくなるので疲れが取れず、場合によっては次の日の仕事に影響するかもしれません。

 

総務省の平成 28 年社会生活基本調査では仕事時間は男女ともに減少傾向にはあるので、昔に比べるとブラックな会社は減ってきているようです。働く時間が減ってきているのにも関わらず、自由な時間が取れないと嘆いているのは何が原因なのでしょうか。

 

普段の時間の使い方を見直してみる必要があるかもしれません。睡眠時間や自由時間が増えれば体や心も充分にリフレッシュできるので、ライフスタイルや仕事の効率、モチベーションなども変わってくるでしょう。自分の時間を作るためにどんな方法があるのか、一緒に見ていきましょう。

 

仕事を終えて夜に自由時間や寝る時間を作るコツ

同じ社会人でも仕事が終わった後に自分の時間を作り、将来のための勉強や資格取得に励んでいる人もいます。与えられた時間は平等なはずなのに、なぜ行動や成果が変わってくるのでしょうか?仕事終わりに自由な時間を作るコツはあるのでしょうか?

 

飲み会は断る

10年くらい前であれば会社の飲み会を断るというのはありえない話だったと思います。最近は会社の付き合いよりも、自分のプライベートを優先するために、飲み会もはっきり断る人が増えているようです。

 

自分の時間を有意義に使いたいという意志の強い人が増えているようです。もちろん飲み会を積極的に断ろうというのではなく、行きたい人は行ったほうがいいと思います。飲み会よりも優先させたいことがあるなら思い切って断ってもいいでしょう。

 

会社にダラダラ溜まらない

仕事が終わった後に、いつまでも会社に残ってダラダラ話している光景をよく見かけます。仕事に関係ない話を延々と続けて、帰宅が遅くなってしまうのは時間がもったいないです。仕事は次の日もあります。次の日が休みなら、自分のためにも尚更早く帰りましょう

 

TVやネットに依存しない

家に帰るとTVとPCをすぐにつけていませんか?もちろんそれが本当に見たいものやりたいことであれば全く問題ないです。好きなだけやったほうがいいでしょう。しかし特に意味もなく、TVやPCをダラダラ見続けるその時間は少しもったいないかもしれません。

 

特にSNS依存は精神的にも不安定になりやすいので、ほどほどにしたほうがいいでしょう。TVは事前に「これを観る」と決めておいたほうが、就寝時間がスムーズになると思います。

 

食事や入浴など必ずやることは優先的に行う

家に帰ったらやることをルーティーン化しておくと寝るまでの時間が早くなります。食事や入浴など必ず行うことに関しては先に済ませておきましょう。後は寝るだけという空いた状態を自由時間にしておけば睡眠時間を削らずにゆっくりと過ごすことができるでしょう。

 

時間ができると、仕事効率も一緒に上げることができる!?

時間を有効に作れるコツがわかると、自然と仕事の効率も上がってきます。仕事で使える効率UP術も一緒に覚えておきましょう。

 

TO DOリストを作る

「TO DDリスト」とは現在やるべきことを書き出した計画表のことです。朝出勤したら、その日にやることを全部書き出し、優先順位をつけましょう。基本的には期限が決まっていることを優先し、それ以外は自分の感覚で調整していくのがいいでしょう。1日にやることをリスト化するだけで、やるべきことがハッキリするので効率がよくなります。書くものは紙でや付箋、スケジュール帳やPCなどなんでも大丈夫です。

 

休憩を必ず取る

仕事が終わらない、成果が出ていないからと言って休憩時間や昼休憩を削って、仕事を続けている人をたくさん見かける気がします。責任感が強くてなによりですが、休憩時間を取らないのは正直効率が悪いです。なぜかというと人間の集中力には限界があるからです。

 

一般的には90分くらいと言われています。大学の授業は一時限90分ですし、会社によっては90分ごとに休憩を挟むところもあります。これは人間の集中力を考慮して考えられているといえます。

 

なので休憩を取らずに無理して仕事をし続けるのは返って仕事がうまくいかなくなってしまう可能性があるのです。うまくいっているなら場合はしばらく続けてもいいかもしれませんが、できないから無理して続けるというのはやめたほうがいいかもしれません。

 

なるべく周りと協力する

自分が受け持った仕事を自分でしっかりこなすことはとても大事なことです。それでも時には自分だけではどうにもならない仕事が回ってくる場合もあります。そんな時は無理せず周りの先輩や同僚、後輩に頼りましょう

 

普段なんでも自分でなんでもこなしてしまう人にとっては周りに頼ったりすることは難しいかもしれません。ただ周りと協力することで仕事が早く片付いたり、さらにいい解決策が見えたりもします。自分が大変な時には周りと協力しましょう。

 

人生ごと変えるための時間の使い方

会社によっては残業や飲み会参加が当たり前だったり、病気になっても休むことさえ許されない会社がまだ存在しています。その場で時間の使い方を変えようとしても、物理的に難しいこともありえるでしょう。自分の理想の睡眠時間や自由時間を手に入れるために、行動してみてもいいのではないでしょうか

 

有給休暇を取る

あまりに仕事が忙しくて時間が取れない場合は有給休暇を取りましょう。上司から圧力をかけられて自由に取ることができないという人もいるかもしれませんが、有給休暇は労働者の権利です

 

忙しいなどの理由で会社が拒否する権限はありません。そうは言っても有給休暇を取ることによって上司や周りとギクシャクするのが嫌な人もいるでしょう。しかし有給休暇を理不尽な理由で取らせてもらえない会社に果たして未来はあるのでしょうか。

 

色々見極めるチャンスかもしれません。有給休暇が取れたら好きなことをしてゆっくり過ごしましょう。

 

転職する

実際に働いてみて、会社での仕事が自分のライフスタイルとあまりにも合わないと感じた場合は、思い切って転職を考えてみてもいいと思います。合わない会社で無理して働いていても、お互いのためによくありません。自分が環境を変えたいと思ったら行動へ移しましょう。

 

睡眠時間とい自由時間の問題も一気に解決するかもしれません。

 

夜の睡眠時間や自由時間はいくらでも見つかる!

社会人になると仕事や付き合いなどの影響で学生の頃と比べて、睡眠時間や自由時間が少なくなるように思います。総務省の平成 28 年社会生活基本調査では仕事時間は男女ともに減少傾向にはあるので、昔に比べるとブラックな会社は減ってきているようです。

 

働く時間が減ってきているのにも関わらず、自由な時間が取れないのはどうしてでしょうか。中には同じ社会人でも自分の時間を作り、睡眠時間を確保している人もいます。どのように工夫をしているのでしょうか。

 

  • 飲み会は断る
  • 会社にダラダラ溜まらない
  • TVやネットに依存しない
  • 食事や入浴など必ずやることは優先的に行う

 

時間を自由に使えるようになれば仕事の効率も自然に上がってきます。何か意識できることはあるのでしょうか。

 

  • TO DOリストを作る
  • 休憩を必ず取る
  • なるべく周りと協力する

 

意識と少しの行動で今のライフスタイルをいくらでも変えることは可能です。睡眠時間や自由時間を増やすことなんて無理だ、と諦めずにできることから挑戦してみましょう。

 

カテゴリー